ブロガーの乱と実況と絵描き - 懐疑x目録 | クラクラ攻略配置対策

クラクラ攻略配置対策

クラッシュオブクラン-クラクラ-対戦-クラン戦-TH-9-8-7-全壊

クラクラ全壊対策

http://clashofclans-link.jp/?p=873

やあ!

クラクラブログが始まるよ!


まさか、見えないところでこんなに燃え広がるとは。

情報のコントロールが出来なかった点についてお詫びします。

もうしわけありません!!


つうことで、はじめるよ('◇')ゞ




  • 絵描き、動画配信者との比較をする気はない

  • 充分な意思表示が済まないうちに情報が伝播した

  • 公式が求めているモノを知ってアジャストしたかった



[LINK]ポチョムキン


[LINK]じゅくちょう


[LINK]ろま


 


僕はこれをブロガーの乱と呼んだんだよね


2015年9月30日でした。


https://twitter.com/linkjpgroup/status/649168765804896256


発起人は「泣きクラ」のポチョムキンさん。

DMで教えてもらって、全力応援を約束しました。


この記事がスタートなのを知らない人も多いんじゃないかな。

クラクラ公式にフォロー貰おう運動 - 泣きクラ

けっこうなフザけた記事ですよね。

この時点では「絵描きはどう」とか「実況がどう」とか書いてないんですよね。


ただ、彼も血眼になってフォローを求めているかと言うとそうではないですよね。



何故私が乗っかったのか


これは私の物差しなのですが、ブログの価値評価はGoogleが出します

公式アカウントが出すものではありません。


但し、公式が求めるブログのクオリティってどんなもんやろかと。

それはGoogleのように数値化されないわけです。


ポチョムキンという男がブログを一生懸命書いていて、それを評価するのかしないのか。

評価するなら、何が基準になったのか。

評価しないなら、何が足りないのか。


今後のクラクラ界隈のブロガーの大きな指標が得られると思いませんか?


そんなものに運営側の時間を取らせるな」って?


それは運営の判断。

だってさ、4gamerとかファミ通Appとかに記事載せるのってタダじゃないんだよ?

通信系のゲームって、よっぽど大きなアップデートがない限りプレスリリースも打てないんだよ?

新規獲得の機会は広告宣伝に完全依存するなかで、

一つの手段としてファンブログを使っていくという選択肢があるかもしれないよね。


元MMORPGのGMとして、そう思うよ。

充分に試す価値があるなって。

そういった中で、運営宛てのレターを出すのは塾長が最適任だと思って疑わない

いまでもね。



塾長は柔らかいイイ男だったよ


同じく動いた中で、もっとも派手な火力を見せつけたのが塾長。

さすがの火力で身内の指毛まで焦がす、歯に衣着せぬ言動を半笑いで見ていました。


同時公開されるポチョムキンさんのブログでは、塾長にお詫びする運びのようだけど。

私は別の視点で書きますね。


あのエントリーが出たのが、9/30の夜でしたから、

もうその晩には、翌1日に大阪で塾長と会うのが決まっていました。


塾長「クロロさん何か食べられないものはあるっけ」

私「マヨネーズとかクリームなんか食べられないんすよ」

塾長「ああ、じゃあ豆腐は?


私「は!?


私「食べられますよ!?豆腐はクリームじゃないから

塾長「じゃあカニクリームコロッケとかはイケるの?


私「は!?


私「食えないでしょう、クリームって言ってる時点で」


どうやら天然キャラ+最硬の理論武装という、

将軍様+核武装みたいなね。使いこなしてね、みたいな。


悪い人じゃないんだなぁってのが感想。

それを少しでも伝える一助になればいいと思っての豆腐の話。


大丈夫。disってんじゃないですからね。



外野が大盛況だったこと


主にアンチで構成される外野たちが、

国会前に12万人ぐらい来るかなって予想はしてました。

対応できる相手には真摯に説明し、

対応する価値を見出せない場合は、

後で読めばよいと思っていました。


主催者側の発表では大量にいるとのことだったんだけど、

蓋を開けてみると5人ぐらいで、うち2人は後で読んだわけです。


予想外だったのは、こちらの管轄外でドンパチがあったこと。

これについては本当にトバッチリで申し訳ありませんでした。


その2日間、TLのあちこちで黒煙が上がっているさまを、

ちょっと凹みながら見ていました。


そうじゃないんだって。



違う違う!!そうじゃ、そうじゃない!!


684585191


そう、海ぶどう。


違う─


各地の論調を拾い歩くと、まさにテーマだけの一人歩きが、

発起人を置き去りにして市中引き摺り回されているようで。

この「鈴木雅之が海ぶどうを見せびらかす状態」ばりに違和感があるのです。


ブロガーがどこを目指せば公式の基準を満たせるのかを知りたいだけやで。


絵描きとか実況まったく関係ないじゃない。


 


絵は優れたコンテンツ、キャッチーで取り扱いやすい?


アホか。


 


実況はやはり発信力がある?


アホか。


 


絵を描くよりもブログで文章を考える労力がどうだの?


アホか。


 


ブログはアフィリエイト報酬があるが、動画はないのでクリーン?


アホか!!


 


クラクラ川柳?


例えが悪いから外野のアホにdisられとるやないか!!

塾長!! アホか。


 


そんなんどうでもええやんか。


絵を描いている人は、絵が目にとまってフォローされました。

それでええやんか。


実況動画は公式がデスクでからあげ君レッド食いながら見てたら、

オモロイからフォローしました。それでええやんか。


結局僕らブロガーは何をしてたら運営さんうれしいのん?

って私が聞いても良かったんですが、まあ適任は塾長です。


でもまあ結局そういうことで、

絵も描くし、動画もやるし、ブログも書いての私はね

どれが一番でもないわけですよ。


ただ、なんか寂しいでしょ。

なんでブログだけあんま見てくれはりませんの?

いややわぁ、いけずやわぁ。


わかったよ。ブログを認めてくれなくてもいいよ。

だから俺だけフォローして♪(これが言いたかった)


 


違う!!


 


危ない。これじゃガンダムと一緒じゃないか。

続けます。



きっと返信はこないだろうさ


だからブロガーとして何をやればいいのかを模索するほかないよね。

同時エントリーで、今回わたしが動いた経緯となるブログに対する思いをまとめています。

是非読んでください。


クラクラとブロガーの3年 – 懐疑x目録

最後に、今回のオチで一番面白いと思うプランをご紹介して終わりにします。


 


 


 


塾長が


川柳大会を開いて


公式フォローもらう


 


 


 


以上、ご迷惑かけました。ありがとう。