病院変わってから既に3回目の採卵。

 

1,2回目は受精はするけど成熟せず。

3回目は少し刺激を強めて無事3つ胚盤胞まで進んだ。

 

今回、はじめての新鮮胚移植。

こちらにとっては、融解胚移植との違いはスケジュールくらいかな。

という印象。

 

採卵

→5日後に胚盤胞移植

→1週間後に妊娠判定

 

判定日の診察は血液検査のみ。

「数値問題ないので、妊娠してますね。」

さらーっと終わった診察室での会話。

 

淡々としてるんだよね。この病院。

無駄に期待させないとかそういうこともあるのかも。

 

やったぜ!嬉しい!なんて気持ちはあまりなく、

夫、喜ぶだろうな。くらい。

 

急展開過ぎて信用してない自分もいる。

前回心音確認できなかったからね。

あんまりあてにしてないという感じ。

 

あと、ルティナスって面倒だよね。苦笑