4月に病院も人事異動があったみたいで、

看護師さんの顔ぶれが少し変わった。

 

移植前の説明も、当日の立ち合い担当も初めての人だった。

ちょっと変わった人だったな。

まぁそこはいいか。苦笑

 

移植5日前からルティナス膣錠開始。

エストラーナテープ2日に1回2枚、

ジュリナ1日2回4錠は生理2日目から引き続き。

 

移植日 分割胚5日目。5abを移植。

13:20 血圧と酸素計って、術着に着替え

13:25 お部屋移動

13:30 融解後の受精卵の説明を聞く

13:35 先生入出。開始。

    外側消毒→内側消毒→エコーとチューブ挿入

    受精卵運ばれてくる

    チューブから受精卵を入れる

    チューブが空になってることを確認

    器具を抜いて終了。

13:45 待機別途に戻って30分横になる

14:15 血圧と酸素計っておしまい

 

もう手順覚えちゃったよね。悲しぃ。苦笑

 

お会計:4万円。

保険適用、そんな安くなってないと感じてしまった。

 

7回目の移植日のお会計は9万円だったんだよね。

まあ、処方薬の量によって変わるんだけど、

今回そんなに処方されていないと思うと3割でも高いな。となった。

 

さて、1週間後、どうなるでしょうか。