レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】 -7ページ目

レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】

レクサス(LEXUS)のアフターパーツの新商品紹介&開発途中の製品紹介

こんばんは。
久しぶりのシンクデザイン佐藤です。

前回のブログから、色々と大忙しになり何もかも更新できずにいました。
申し訳ありません。

まだまだやらなければならない事が山積みですが、「いい加減ブログやれ!」と皆様に言われるので。。。。

頑張って気力で書いています。


何をご紹介しようか考えたのですが、まずはレクサス NewGS[F-SPORT]用のフロントリップスポイラーのご注文を開始した事をお伝えしなければならないと思いまして。

すでに店頭での装着も行っています。


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


装着したお客様からは、純正バンパーとの一体感が良いと言われます。

違和感ないデザインが好みの方はご注文ください。

下記がカタログページとなります。


   LEXUS NewGS[F-SPORT] フロントリップスポイラー■カタログページ




ご注文お待ちしております☆






なお、新商品の進捗状況やホームページに載っていないパーツ開発などはFacebookでご紹介しておりますので、お時間ある時にご覧ください。

Facebookに登録していなくてもご覧になれます。


    シンクデザイン■Facebook







さて、そんな中、このまま仕事ばかりしていては、ダメ人間になってしまうと思い、強行突破で山登りへ行ってきました。

本来、山登りをするために仕事をしていますので、趣味がおろそかになっては生きている意味がありません。

そんな事で家族全員で山登り。


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


息子を抱っこ紐で運びました(笑)





$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


嫁は最近新しい家族になったバーソロミュークマをバックに入れて初参加☆




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


チロとアズキは嬉しそうに登っていました☆




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


山頂でお父さんのご飯(ラーメンですが。。。)を作り、自分だけ満腹になって軽く下山です。


手始めに近所の「大山」へ行ってきました。


できるだけ毎週山登りへ行けるように、もちろんお客様に喜んでいただけるように日々頑張っていきたいと思います。


それでは、また近々ブログいたします。


よろしくお願い致します。




    シンクデザイン■ホームページ



    シンクデザイン■ホームページⅡ


お久しぶりです。
シンクデザインの佐藤です。

半月ぶりのブログとなります。

半月前までは良い調子で仕事をこなしていたのですが、色々とありまして大忙しとなっておりました。


嫁が風邪をひいて、息子の面倒を昼間にみる。

息子が寝たのを確認して会社へ向かう。

朝まで仕事する。

家に戻り息子の面倒をみ、嫁の風邪の具合もみる。

そのまま起き続ける。

また夜になる。

そのまま会社に行き、朝まで仕事する。

ようやく嫁の風邪が治り、昼間も仕事できるとフラフラしながらパソコンON。

パソコンが起動しない。

マザーボード崩壊。

家に戻りノートパソコンを取り出し、仕事できるよう設定する。

非常に仕事しにくい。


そんなこんなで、大幅に仕事の速度が遅くなり、請求書も手書きでどうにもならない状況が続きました。

そして、ようやく戻ってまいりました。

昨日まで睡眠3時間でどうにか仕事をこなして、明日は久しぶりに休めそうです。

でも、明日は結婚記念日で嫁とお食事です。


さて、自分の時間とはどこに行ったのか、まさか無くなってしまったのか!?

山に登る趣味なんてあったか!?





さて、本日はLEXUS NewGS[F-SPORT]用のフロントスポイラーを作ったので、ご紹介です。


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


どうでしょう?

なかなか格好良くないですか?

初めてのスポイラー。

純正バンパーのへこみがどうしても許せないので、形状変更しました。

どうしてあんなにへこんでいるのでしょうか?


どうせ作るなら、スポイラーメーカーさんに負けないようなデザインとシンクデザインらしい考えを盛り込んでみました。



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


GSの基本的なデザインは崩さないように、違和感のないように好みにアレンジ。

最初からこのデザインのような一体感を目指してみました。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


あまり張り出しすぎると、いかにもスポイラー装着しています!!!といった感じになってしまうので、さりげなく足りない部分を補う程度に主張します。

そのために、純正バンパーの角度を良く考えて、どの部分に合わせるかを最優先しています。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



あくまでも走りを優先するシンクデザインですので、悪影響を及ぼす形状は好みません。

できれば有効活用するようなデザインが好みです。

ダクトやフィンはシンクデザインである事を象徴しています。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


純正バンパー側面に貼付けたようなデザインはリップスポイラーと主張してしまうので、NG。

このデザインにする事により違和感も出ませんよね。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


とにかく、スポイラーとは機能性があってスタイリッシュにならないと意味がないかなと思います。

また、あまり主張しすぎないというのも大切かと。


価格は素地で¥42,000(税込み)

純正カラーナンバーで単純に塗装して¥63,000(税込み)

塗装に関しては、良くFacebookで紹介していますが、ただ塗装するのではなく、塗装するパーツに合わせて最善を尽くして仕上げています。

今回のスポイラーも飛び石などで割れにくいように軟化材を配合して塗装していますので、他のメーカーよりも耐久性に優れています。

ただ、地面に近いスポイラーですから、必ず飛び石でやられます。

テスト走行した結果、デモカーも飛び石となりましたが、最小限に抑えられました。

テストの結果、軟化材も使う材料が決まりました。


また、色に関してですが、やはり現車をお預かりして色合わせしてから塗装仕上げする事をお勧めします。

形状が複雑ですので、角度によって色が同じに見えないので、気にする必要はないかと思いますが、純正カラーナンバーで塗装すると、純正の塗装方法と異なる事から同じ色にはなりません。

その辺りをご理解した上で塗装済み品を選んでいただきたいです。

塗装している行程や拘りから考えると格安となっております。



現在カタログページを作成中ですので、正式にご注文はお受けできませんが、できるだけ早く対応できるようにしたいと思います。

Facebookにて最新情報が得られるかと思います。
ご覧ください。



まだ完全に忙しい状況から抜け出せていませんが、もう少しで以前と同じ状況になりそうです。

頑張ります。




    シンクデザイン■ホームページ


    シンクデザイン■ホームページⅡ



    シンクデザイン■Facebook

こんばんは。

シンクデザインの佐藤です。



毎日毎日やる事がたくさんあって幸せな佐藤です。


週の5日間は仕事しかしない!!!といった状況ですが、目指せ快適な店舗ですので、日々頑張っております。


時間と競争!!!




さて、先日もご紹介しましたが、NewGS用のLED関連パーツのカタログページが完成しましたので、ご報告です。


同じようなブログではなく新しい商品の紹介をしなさいと言われそうですが、本日は紹介のあとに一苦労した出来事を紹介したいので、簡単に。。。




レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


DRLカスタムキットやTVキャンセラー、LED関連パーツなどで、NewGSのユーザーさまに多くご来店いただいております。


今回のGSは売れているんだ~と実感する日々です。



どうにかLED関連パーツを完成できました。


下記リンクよりご覧下さい。



     LEXUS NewGS用LED関連パーツ■カタログページ





在庫多数ありますので、ご注文お待ちしております。




毎日交換しておりまして、良くお客様から言われるので、ご説明します。




レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


ドアカーテシですが、NewGSになり純正でLEDが多く採用されております。


そんな流れでドアカーテシもLED。。。。と思っていられる方が多いようです。



上記画像はすでに交換した後ですが、実際にに純正はなんだか微妙な白で違和感があります。



内装剥がしで簡単に外れるのですが、




レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


外してみると青い電球です。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


このように電球。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


そこで、シンクデザインのインテリアLEDランプへ交換する事により綺麗に明るく発光します。


しかも、側面発光型でなくては綺麗に発光しませんので、ご注意ください。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


このように側面に発光させる目的のLEDバルブでないとダメです。


なので、各箇所のバルブ形状を適正にセット販売しているシンクデザインのLEDバルブセットが悩む必要なく便利となります。


しかも、素子にこだわり長寿命も売りの一つです。


あまり安いLEDバルブは危険ですので、ご注意ください。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


エクステリアLEDランプのウェルカムランプなども同様です。



それでは、ご注文お待ちしております。




     LEXUS NewGS用LED関連パーツ■カタログページ








さて、本日はこちらが本命。


山歩きブログが山に行ってないので、できないので、たまには車以外のブログも。


ということで。





レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


そもそも、移転するのと同時に間に合わせるからということで、注文したもの。


GWに移転していますから~ 



実際に到着したのは注文してから2ヶ月後。


やっぱり適当スナップオン担当S氏(笑)



でも、いつも頼りになるので(笑)



さて、この大きさ。







レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


ウッドトップ。



工具箱の上に置く台です。


普通は工具箱別に大きさが決まっておりますが、異常なほどの長さ。


こんなロングな工具箱。。。。。絶対買えない。。。。



でも、ウッドトップなら買える!!!!!(笑)







レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


届いたばかりのウッドトップを加工します♪


裏からマーキング。



準備完了。







レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


マーキングの通りに溝を作ります。


丸ノコで溝を掘ります。



実はシンクデザイン佐藤は木が切れる人。


得意です♪






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


丸ノコでカットした通りにルーターで溝を大きくしていきます。


できるだけ真っ直ぐに。



でもアバウトに(笑)







レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


溝が完成!!!!


新品のウッドトップ加工!!!!!







レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


こんな感じで溝を作りますが。



実はこれが2枚の計4箇所同じように溝を作ります。



かなり本気出しました(笑)







レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


これがやりたかった!!!!スナップオンデスク☆


工具箱を4個用意して、長いウッドトップで橋渡し。


各工具箱の突起に合わせて溝を掘りはめ込む。



「ガコン!!!」とはまった時の達成感(笑)最高でした。



これで、ようやくデスク兼カウンターが完成となりました♪





レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


このように差し込まれます。





終わったのは1時。


そこから片付けして寝たのは2時半。



そして6時に起きる。



36才。




まだまだがんばれます!!!!







さて、終わった後にお隣のSBCさん。





レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


工具箱!!!!買ってました。


しかも普通のレッドではないようで。



格好良い~





ありがとうございました。






     シンクデザイン■ホームページ




     シンクデザイン■ホームページⅡ





     シンクデザイン■フェイスブック