レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】 -36ページ目

レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】

レクサス(LEXUS)のアフターパーツの新商品紹介&開発途中の製品紹介

こんばんは。


シンクデザインの佐藤です。



今日はレクサス RX270へ ブルーバナナ製のテレビキャンセラーを装着しました。


我ながら最速で確実に作業でき、これは世界最速だなと実感しました。


確実に自己満足ですが。。。。(笑)



さて、今日は先日のレクサス メローホワイト 同色のレザーを再現する[PartⅠ] 【LEXUS】 に続き、PartⅡをご紹介。


と言っても、CT200hが納車されるので、IS250Cを売却してしまう事からPartⅢで終わりになりますが。。。。




レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


メータークラスターをメローホワイトにしてみました。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


ステッチは純正に近いレッドで画像のように。


なかなかセンス良く綺麗に入っています。





レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


上側の見えにくい部分に割りを入れています。


穴はクリップが入る部分です。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


アールのきつい部分にはシワが入りますが、最小限に留めています。


このレベルであれば仕方ないかと思っています。


特に問題なし。






さて、それでは実際に装着しか画像をどうぞ。




レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


このように一体感が増して良いかと思います。


これも染めて作ったメローホワイトが、かなり近似色であるからですね。


作ったメローホワイトを活用してくれる方はいないでしょうか!?



それでは、今日も頑張っていきたいと思います!!!


ありがとうございます。





     シンクデザイン■ホームページ



     シンクデザイン■ホームページⅡ




何年ぶりか本日作業した内容をブログにします。


LEXUS HS250h の フロントグリルとリアディフェーザーをエボニーブラックにて塗装して装着しました。




レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


純正はシルバーですが、塗装することによりフロントフェイスが引き締まり雰囲気が大きく変わります。


エボニーブラック、カラードブラックなどブラック系統のカラーで塗装すると良いかと個人的には思います。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


作業が終わったのが夜ですので、エボニーブラックの良さが伝わりませんが、実物はかなり格好良かったです。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


光の当たる角度によって変色しますので、とても綺麗で実際に色を見た人には喜ばれます。




レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


同時にリアディフェーザーもエボニーブラックへ。


こちらも大きく雰囲気が変わるのですが、純正は樹脂のままですので、シボが目立ちますからツルツルに塗装することによって高級感も出ます。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


暗くてブラックにしか見えませんね。。。。


残念です。


群馬からお越しのユーザーさまですので、次回ご来店がいつになるかわかりませんが、昼間に撮影して紹介したいです。



それでは、引き続き頑張っていきたいと思います。






昨日の休みは谷川岳に行ってきたのですが、最高でした!!!


時間ができたら紹介させてください。



それでは!!!





     シンクデザイン■ホームページ



     シンクデザイン■ホームページⅡ




こんばんは。


今日も大忙しな一日でした。

午前中からHS250hとLS460、午後からRX450hを作業させていただきました。


ありがとうございます。



明日は午前中からHS250hが2台ご来店予定ですので、頑張らなければなりません。


ここで一つお詫びです。



シンクデザインではメールのお問い合わせや電話での製品ご説明など、すべて佐藤がお受けしています。


また、作業もできるだけ佐藤が行うようにしています。


そこで、メールのお問い合わせに関する返答や折り返しのお電話など、すべての作業や接客が終わってからになりますので、お待ちいただく時間が長い事があります。


すべて自分で行う事に意味があると思っていますので、ご理解いただけると幸いです。


事情を知っているお客様からは何も言われない、もしくは時間がある時に連絡くれれば良いと言われますが、新規のお客様はシンクデザインの事情など関係ありませんので、不愉快に思う事があるかもしれません。


いや、あるかと思います。


できるだけ早い対応をしたいと思っていますので、ご理解いただけると幸いです。


よろしくお願い致します。



また、突然のご来店の場合にも同じように不愉快な気持ちにさせてしまう事もあるかと思います。


ただ、ご予約いただいたお客様を最優先をしなければなりませんので、こちらもご理解いただけると大変助かります。


今後ともよろしくお願い致します。





さて、今日はISのネタでブログを書くぞと画像を掘っていると、出てきました!!!


ワンオフ☆クロームパーツ♪


レクサス CT200hの納車が近づき、ISからの乗り換えが近くなっていますが、まだまだIS用のパーツを頑張りたいと思っています。



それでは、ご紹介。




レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


LEXUS IS-F用 パドルシフト。


加工前です。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


クロームメッキ加工してブルー印字で「+」「-」を再現しました。







レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


同時にサイドガーニッシュもクロームメッキ加工しました。




それでは、装着画像をお楽しみください。




レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


と、簡単なブログとさせていただきました。


すみません。。。。。




それでは、凄い勢いで仕事がたまっていますので、頑張りたいと思います。


ブログも頑張ります!!!!




CT200h。。。。。 早く来て欲しくないような。。。。早くならなければいけないような複雑な気持ちです。。。




頑張ります!!!!






     シンクデザイン■ホームページ



     シンクデザイン■ホームページⅡ