このまま回復してくれる事を願いたいです・・・・。
年末までには景気回復して、年明けは気持ち良く過ごしたいですね♪
その為にも、今できることを頑張り!!こんな時だからこそ学べることを考えていきたいと思います。
はい♪独り言は終わり。
さて、レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザインですが、RX450hを次に考えています。
何を?
もちろん、内装部品ですが・・・・
純正ウッドを追加?
追加するのはどこにでもできます。
ですので、純正ウッドとの組み合わせでRX450hの室内をさらに質感アップさせる事を考えています。
実は先月から考えに考え、方向は決まり、カラー選択からサンプル作成までに1ヶ月を要しました。
先日ブラックカーボンとの組み合わせに良く合うと紹介した【エボニーブラック】もその一つなのですが、もう一つ。
新色【ハイブライトシルバー】が追加になります。
カラーサンプルを公表することができないのですが、鏡面仕上げのようなシルバーに柔らかさがあり、室内LEDに照らされたときにはキラキラと輝く・・・ 今までにないシルバーを開発しました。
レクサス国内最高峰SUV【RX450h】に最上の空間コーディネートをシンクデザインが提案します。
ピアノブラックという選択肢を外し、新色【エボニーブラック】で提案するパーツは!!
まずは基本的なエアコントリム(左右Set)。
ここは外せません。
そして、同じライン上に位置する・・・・・

メータークラスター。
ダッシュボードのブラック部分にある樹脂部分は触る事が少ないので【エボニーブラック】で仕上げます。
そして、エアコントリム付近に位置する・・・・・・


インナードアハンドルパネル。
このパネルに関しては、毎回ドアを開ける時に目にする部分でありながら、素っ気無い樹脂であるので、表面に艶を出すだけで質感アップしますが、ISでも良く使われるドアインナーベゼルやドアロックノブ部分を【ハイブライトシルバー】と組み合わせることにより単調さを無くそうと考えています。
クロームメッキと【エボニーブラック】・【ハイブライトシルバー】のコラボレーション・・・・
早く完成させたいです。
そして、毎回触れる部分・・・・・
リモートオペレーションパネル。
純正でレザー仕上げになっていますが、樹脂パネルと同調してしまいレザーであることを忘れてしまうつまらなさ・・・
必ず触るのであれば、感触良くなくてはなりません!!!
ですので、【ハイブライトシルバー】で仕上げます。
一見、ここだけシルバーにしてしまうと目立つかと思われますが、センターコンソールの主役はリモートオペレーションパネルだと思うんです。
このコントローラーを主役にしないで誰を主役にするんですか!?
この曲線に艶を持たせなければ!と一番最初におもいました。
また、天井のルームランプからの光により、キラキラと輝く姿も早く見てみたいです。
そして、【ハイブライトシルバー】を少しだけ追加しなければ統一感がでません。
そこで、まずはシフトノブ。
これは、IS-F純正シフトノブを使います。
次のメインは・・・・・

ステアリングスイッチパネル。
RX450hの特殊な形状をしたこのパネルに【ハイブライトシルバー】を使い、全体の統一感を出します。
【ハイブライトシルバー】を部分的に使い、【エボニーブラック】で仕上げる構想です。
目線前方左前のシフトノブ・左下のリモートオペレーションパネル・右側面のドアインナーベゼルに【ハイブライトシルバー】が存在感を出し、残りは【エボニーブラック】が引き締める感じですかね。
完成までに少し時間がかかりそうですが、途中経過をブログにて報告したいと思います。
RX350・RX450hにお乗りのオーナーさまで興味のある方がいましたら、お問い合わせ下さい。
ご来店していただければ、カラーサンプルをお見せできます。
それでは、ゴルフが下手なので、練習に行ってきます!!!!
シンクデザイン■ホームページ