コンビニで自動車税を納めてきました。
会計の際、無意識の動作でお店の人に
お金を手渡ししようとしたときに
「こちらへ」
と自動精算機を促され、

あ、そうだったと
まだそんなやり取りをしています。
お店によって機械の種類も様々で
お札や小銭を投入する場所も様々だし、
途中でタッチパネルの操作も必要だったり
手元がものすごく忙しくて
未だに戸惑いっぱなしです。

今日は支払いだけでしたが

お買い物をしたときには

お会計と並行して
マイバックに買ったものを
入れるのにてこずり
後ろの人をお待たせしてしまうことも。
百円ショップのセルフレジも同様に
苦手です。
ご高齢の方など含め、皆さん
うまく対応ができている方のほうが
多いのでしょうか。

(自分が苦手意識があることを

棚に上げた想像かもしれません)

そういえば父も時々コンビニを

使うといっていますが

有人レジ対応をしてもらえる

店舗をチェックしていて

わざわざそこへ行っていると

言っていたのを思い出しました。
新しい機械に苦手意識を持つお客さんは
レジが嫌だという理由で
通うお店が限られてしまう方も
いらっしゃるのかもしれません。
私が流れるような手さばきでどのお店でも
お会計ができるようになる日は
いったいいつになることやら。

追加で思い出しましたが

この一連の動作の中に

ポイント付与

も入って更に苦戦しているお店があり、

カードを出すか、アプリを立ち上げるか

もう、忙しい。

スムーズにやっている人を見つけて

その所作を今度観察していようと思います。