毎週通っているホットヨガの先生の

レッスン前のアイスブレイクのお話が

毎回楽しみです。

先生の経験を通じて感じたことを

私たちにシェアしてくださる感じで

毎回お話してくださるのですが

まず、

毎週、新しい話題を提供してくださること、

それが私たちの日常にも

なにか考えるきっかけを下さるような

または

新しい気づきをいただけるような

お話であることに感謝、

しかも

それがヨガに特化した話題ではなく、

ヨガを”通じて”日常に落とし込めたり

参考にできたりすることも

あるのではないでしょうか、みたいな、

私たちの意識に心地よい刺激とヒントを

下さるお話をしてくださることに

このレッスンを受けている意味を

多く感じていたりする私です。

今週は、

「今、ここに意識を向ける」

というテーマのお話だったのですが

たとえ話もしてくださったことで

私自身の日常への落とし込みの

ヒントもいただけたような

そんなお話でした。

 

今週教えていただいたそのお話は

「今日はとてもいいお天気」

を存分に満喫できていますか?

というお話でした。

今日がとてもいいお天気なのに

明日の天気予報を気にしてしまって

仮に雨予報だったとしたら

自分の予定を逆算したり変更したりして

準備や対策などに多くの時間を

使っていしまい

肝心な

今日、とてもいいお天気

を味わうことが半減してしまうことも

あるかもしれない自分に気づきましょう、

ということです。

確かに、

お天気に限らず

今とても心地よい状態であったとしたときに

未来のことや、過去のことを考えて

ぐるぐるしてしまうことで

心地よい状態に浸れていない自分が

いることが多いなということを感じます。

毎日を生きていく中で

先を見通すことは必要で

逆算することも必要で

色んな時間軸を頭に浮かべながら

日々過ごしていることが多いような

気がしています。

でも、

例えばヨガの時間だけ、

○○をしている時間だけ、

そのことに没頭することも時には

大切かもしれないと

感じたお話でした。

先生も、よいポーズをとれることが

よいことではなく

一人ひとりにあわせて

できるできないを判断しつつ

”自分にとって心地よい状態を探してください”

という言葉の通り、

みんなと比べるのではなく

自分自身と見つめあう時間として

レッスンの時間を

有意義に使うことを

改めて教わったのでした。

私自身にとって

日々を見直したり、省みたりする

大切な時間のレッスンです。