いい夫婦の日と同様、
いつから始まったのかあまり意識のない
ブラックフライデーですが
これもまた改めて調べてみると
もともとはアメリカの感謝祭(11月第四木曜日)の
翌日の金曜日のことを指していて
一年で最も売り上げを見込める日
(小売業者が儲かり黒字になる金曜日)
ということでその呼び名が広まったそうで、
日本にその文化が入ってきたのは
2014年日本トイザらスからとのこと。
その後政府の個人消費喚起策としての後押しも
あったらしく2016年イオンが開催して
根付き始めたとのことでした。
私はネット通販界で盛り上がっている
イベントだと思っていたのですが
それはきっとあとからAmazonや楽天市場など
の反響が大きかったからなのでしょう。
賃金がなかなか上がらない割に
物価はいろんなものが値上がりし、
生活費のやりくりに一喜一憂しながら
買い控えムードが広がっている中、
たまには
買い物を”楽しむ”ことがあっても
いいのではないかなと思ったりするので、
こういうイベントに踊らされる側にならず、
上手に利用できる側になって
”自分にとってよいお買い物”
ができればいいなと思います。

私は楽天経済圏を少し意識した
お金の使い方をしているので、
ポイントUPになる昨日25日に
合わせて購入できるよう、
少しずつほしいものを買い物かごに
温存していました(^^)
ほとんど生活必需品の類なのですが
同じ買うならこのイベントに合わせて
みようと思ったのです。
あわせてふるさと納税も申し込んでみたので
これは届くのが楽しみです。

課題レポートで相変わらず
悩ましい毎日が続いていますが
昨日はポチるワクワク感が
気分転換&息抜きになって疲れ解消に
なった気がします。