新NISA開始と同時に資産運用を始めたアベですお母さん

年金受給年齢まで働く気は全くありません


毎月楽天SCHDを積み立てて、

4年後にはNISA成長投資枠を満額投資予定 まじかるクラウン

10年後には分配金、年100万円を目指します札束


夫にクリスマスプレゼントの希望を聞いたら「休暇」と言われてしまったアベです真顔


生きる上で私が望むものは教育、時間、平和、安全、人権、家族、健康、そして希望。


この中で、努力で何とかなるのは希望気づき

そしてある程度は健康と教育も自己管理の内。

なんともならないのが有限なる時間。

その他は生まれた時と場所の運次第。


私は健康にも教育にも、大人になってからは大分自己投資してきたと思います。

生まれた環境にも恵まれ、努力すればより良い未来に進めると思っていました。


しかし心の奥底では、ずっと不安を抱えていました魂

特に老後2千万円問題が話題になった辺りから、その不安はより一層深くなりました。


老人の孤独死も珍しくない、年金が段々と減る社会で、自分の老後を思い浮かべると恐怖でしかありませんでした。周りも私自身も希望なんて持てず、諦めていました。


新NISAをきっかけに長期投資について学び、複利の力を知り、私はトンネルの先に光がやっと見える気がしました電球

長年抱えていたモヤモヤが晴れ、希望の欠片を掴めた気がしました。


そうやって始まった私の投資の旅は、確実に私に自信と希望を取り戻してくれました。希望があれば、目標も立てられます。絶望してた頃の私に不足していたのは知識。あの頃長期投資の知識さえあれば…


数年後、分配金で生活できるようになったら、夫に長い長い「休暇」を取ってもらいたいと思います。私はもう自分の老後は怖くありません。住宅ローン完済の目処も付き、後はNISA満額に向けて突き進むだけですダッシュ


いま怖いのは夫の過労死。早く早く夫婦でFIREする事が今の目標であり、NISAは私の希望です昇天


最近友人に今をもっと楽しむべきと言われましたが、私は老後破産しない未来を今作っている過程が、実は楽しかったりします。遠足は準備する過程が楽しいように、私はNISAが楽しいですニコニコ


夫婦で不安なく未来を語れる今が、とても幸せで、大事な時間に思えます。



楽天市場

 

楽天市場