新NISA開始と同時に資産運用を始めたアベですお母さん

年金受給年齢まで働く気は全くありません


毎月楽天SCHDを積み立てて、

4年後にはNISA成長投資枠を満額投資予定 まじかるクラウン

10年後には分配金、年100万円を目指します札束


今日は帰りの電車でお腹がゴロゴロして大変だったアベですドクロ


今年のトランプ関税ショックの時、株価が暴落する中、私は夫にS&P500とオルカンのスポット購入を勧めました。

どんどん下落しても、どんどん買い増しするよう勧めました気づき


これは滅多にない大バーゲンセール花火

NISA初心者で調べ尽くさないと納得しない性分の私は、この時点で恐らく数十冊、長期投資の本を読んでいました。

そして知識として、暴落はチャンスと認識していました電球


私自身は資金的に余力が無かったので、死んだお金を眠らせている夫にこのチャンスを掴んでもらいました口笛


夫はお得な特売を逃すまいと、下落してた数日間、ポチポチ購入してましたスマホ


そして関税にブレーキがかかった瞬間、株価は跳ね上がり、一瞬で評価損益が+10%以上にびっくり

そしてそれから数カ月間、株価は最高値を更新し続け、夫のNISAがバグってるかのように見えます。


S&P500 +31%キラキラ

オルカン +30%キラキラ


ナニコレ?たった半年前の下落から?マジで?

私も夫もコア投資先は楽天SCHDですが、サテライトの上昇がヤバいアセアセ

稲妻の輝く瞬間って、こういう事?


新NISA開始と同時に図書館に通い始め、長期投資の勉強漬けの日々を送って、本当に良かったです。

やっぱり下落相場では正直かなり不安になりましたが、それを克服できる知識を備えていたので、投資経験ゼロでも長期目線で行動する事が出来ました二重丸


夫もこの時のスポット購入の上昇率を見てはニヤニヤニヤリ

いい買い物でしたグッ


楽天市場

 

楽天市場