新NISA開始と共に資産運用を始めたアベですお母さんコインたち

年金受給年齢まで働く気は全くありませんもやもや


毎月楽天SCHDを積み立てて、

5年後には成長投資枠を満額投資予定まじかるクラウン 

10年後には分配金、年100万円を目指します札束キラキラ


お金の勉強は奥が深く、ハマりました爆笑笑い

まだまだ先は長いけど、私なら出来る飛び出すハート


温かい目で応援して頂けると嬉しいですリボン



今週末は久々にスーツ着て、副業予定のアベですスーツ


私が正社員になったのは30歳の時です。

要は厚生年金を払い始めてから、まだ6年目です凝視

老後、厚生年金を受給するには、最低120ヶ月(10年)加入する事が条件ですもやもや


因みについ最近まで、最低加入条件が25年だったそうです驚き


20代をアルバイト講師として過ごしていた頃は、貯金と浪費を繰り返していた私オエー
統計的に、30代から徐々に友人の数は減ると知り、人脈づくりの為30歳になる直前に転職して、正社員になりましたランニング


そこから私の厚生年金保険料の支払いが始まります札束

受給年齢になるまで人質として取られる、私が稼いだお金むかつき

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)に債権5割と株5割で年率4%で運用を任せるくらいなら、自分が選んだ投資信託で資産運用したい泣

こんなインフレ率とほぼトントンな資産運用、私は許せませんムカムカ


だから、最低条件の10年は支払いますガーン

何年かかっても、老後、元は取りたいのでくるくる


それまでに長期投資(高配当ETF)で不労所得の流れを作り、4年後NISA成長投資枠を埋めたタイミングと同時に、正社員を辞めるのが今の目標ですおすましペガサス


後の細かい計画は今回は省きますが、最終目標は良く言えばFIRE、有り体に言えば無職です乙女のトキメキ





泣過去のブログ笑







ご褒美 抹茶ラテの作り方ピンク薔薇