無線機の調子が悪く、メンテせねば 困難を極める 機体があります
最近特に、ひどいです
その名は TRIO TS-660
一時期は 良くなったと思っていましたが、最近はあちこちに ガタが…
①メインディスプレーが 時折 落ちる
対応策
トントンと叩くと 一時復帰するが シュワシュワと、消える事が頻繁
②マイクゲイン ボリュームが ガリ
QSO中に無変調になり、各局に迷惑をかける。
改善策
ゲイン、ボリュームを送信時に グリグリ 回す
③リア パネルにある 50Mhzアンテナ切り替えスイッチが 接点不良で 手動切り替えの際困難をきたす
改善策
ひたすら、後ろ側の切り替えスイッチを ブリブリ する
④バンド切り替え 内部リレーが接点 不良
改善策
うまく、リレーが働くように、ひたすら電源投入時に 祈る
⑤受信感度が落ちてきた
改善策
AFボリュームを 全開 にし 難聴にならないように注意する。
⑥Fずれ して、正確な周波数を表示しない
改善策
校正周波数は頭の中にあるので、表示よりマイナス.02を暗算する
⑦VFOがすべる
回しても、回らない、すべる すべる
改善策
やさしい 手つきで 愛撫しながら、機嫌をとる
かなり、キテいます
その気になれば、ある程度の問題は解決できるのですが
時間と 忍耐が必要です。
リグを外すのが 少し 時間が掛かります 笑

そこで
時間が取れたら、直そうかなと、思い
ローバンドのコンディション、チェック用に
東名電子
TM-102Nを 安値でぽちる

耳が 悪い
受信感度は…
星5段階中 ☆☆☆☆☆
TM-102N ☆☆2
でも、なんでか?
29.20Mhzだけ HL局が良く入る !!!!
メイドイン 韓国製 恐るべし
ダミー送信は9Wでますので なかなか 小型で良いんでないかいかと…
お暇が出来るまで 660はメイン機から マイナー入りへ…
…
続