IC-25 修理完了 | アマチュア無線局 HF&ローバンド JP3DDL

アマチュア無線局 HF&ローバンド JP3DDL

遠く離れていても、簡単に相手に気持ちを伝えることができ、便利で多彩な通信手段、離れた人とのコミュニケーションをとるホットな通信手段です。電話回線が今ほど発達する以前から、世界を軽々と電波で結びコミュニケーションツールがアマチュア無線です。

ヤフオクで

ポチった 商品を暇をみて 直しました

1200円でゲット致しました

電源は入るがが、送信不良、受信低下 そのたもろもろT0T)な逸品

$JP3DDL

モービルにはC500を積んでいましたが、本日、IC-25へバトンタッチです



ガリボリューム、スケルチボリュームを磨き

マイクのPTTスイッチを爪を開き とても小さい左右に動く部品、接点を洗浄、磨きました

このICOMは、4芯のコードです ?7芯ピン用の中古コード 100円でゲットしましたが、最後まで使わずじまいでした。

赤、黒がPTTのON,OFF 残りがマイクですが ?基盤が付いています? トランジスタに電解コンデンサ?抵抗????

マイクアンプが標準で入ってるのですね 知りませんでした

八重洲 トリオの旧型マイクには そのような物はないぞ!

お話がずれましたが

本体の感度はかなり落ちています

出力も触らずです、受信感度が落ちてますから、送信だけいじっても、耳が悪くては…、はい、でも うひょうひょヽ(゚◇゚ )ノVFOを回すと!149mhzまで なんなんでしょう?

OFFバンド送信は怖いので、検証しません、消防波も受信できます

当方はそのような改造をしておりません、前のオーナーでしょう

わっ!!!!

わかった!!、送信機では無く、受信機にしたので、アマチュアバンドの受信低下、送信不良。
コイル部を触っていたのですかね


測定器無しでは、元に戻せないので、1200円と割り切り、壊れるまで使いたいと思います。

 
$JP3DDL