^^)コモンドール、フィルターはリグ側に、入れました
アンテナ側は、製作し、不必要の部分の 100均タッパから、雨水の浸入が間違いなく、有るであろうと
リグ側に、装着!
で、かなりの、TVI障害に効いてます。

でも、90パーセント位の改善です
そこで、 カウンターポイズを敷地内に
敷き詰めました
アンテナ直下には、以前取り外したIV線を10m 10mをGNDに

端子下から、放射線状に 5m 10m 20m 25m 各2本ずつ アース用の棒のの付け根から地中に埋めました

アンテナのヘリカル部のエレメントを垂直に20mに変更

先端まで13m 鋼管パイプマストの限界高です。
マストの部分は 地面70cm埋めて コンクリートで固めています。
で、早々に、試すと!!ローバンドは過去最高の 出来です。
アンテナのチューンの早いこと。 ですが、ある意味で失敗です
エレメントが20m 大失敗です、長すぎました
21mhzから下の50mhz付近は 長すぎて駄目です
10mのエレメントに近日、変更しようと、思います
黒にんにくと、カウンターポイズ導入により、TVIはゼロになりました。
今から、TSS保障番号にて、調査報告書をWEB報告しようっと^^)