韓ドラ三昧ーチョン ドジョン | 韓ドラおばさんの呟き

韓ドラおばさんの呟き

大好きな韓国ドラマを見ながら
가끔 韓国語の勉強をしています。
主にドラマや映画の感想を呟いてます。

時代劇です。このドラマがもし何処かで放映されたら優先して録画しようと

待ちに待ったドラマです。

残念ながらBSなのでCMやカットは仕方ありません。



ご存知の方も多いと思いますが、我らの隊長 チェヨン将軍が出てきます。

物語は1383年前後のお話なので、シンイのコンミン王が即位してから

30年は過ぎた頃のお話です。

チェヨンはと言うとかなりお歳も召して、見る影もありません。他の方のブログでも紹介があったのでもう覚悟の上の視聴ですよ。チョン ドジョン氏は朝鮮王朝を作ったイソンゲを王にした人物らしいのですが、チソンの大風水もイソンゲが王になるまでのお話でした

チェヨン将軍も出てきてイソンゲに殺されるんですが…

先に大風水をまた見るべきか?悩みました

でも私はあまりあのドラマは乗れなかったんですね。再び見るほどのドラマでもないのでまっ!いっかとチョン ドジョン見始めました。

4話まで視聴

お話はコンミン王が殺害された9年前の1374年にさかのぼってからはじまります。

少し驚いた事は白髪のヨン殿の事ではありません


チェヨン
なかなか良いではないか!あの細いウエストは加齢とともに
貫禄がついたのねん(・_・;)←独り言 홍잣말…ホンジャマル

シンイのドラマでは1度も触れられず、
小説ではウォンナラ(元国)へ人じちとして行った息子が
高麗の王として戻ってきても出迎えさえしなかった
コンミン王の実母がこのチョン ドジョンでは権力を振る発揮して登場します。

ノググ公主が難産で他界し悲しみのあまり、その後政治は坊さんのシンドンに任せてあれよあれよとダメ君主になる事は有名はお話でした。

何人も側室がいましたが、寄せつけず、男を受け入れたお話も残っているとか、実際はわかりませんが…

コンミン王は政治をほったらかして何をしてたかと言うと

亡きノググ公主の霊殿を建てる事に没頭して散財します。

とっくに民からは見放されますが それを良い事に権力を握ろうしてる者と

高麗の行く末を案じ何とかしよう思っている成均館の博士、チョン ドジョンがドラマの主人公。

コンミン王には息子が一人います

子供はもしかしたらシンドンの子供かもという疑惑が。

コンミン王がシンドンの女を横取りしたんですが、これはこのドラマには出てきません、多分?。

子供の母親が奴婢だと言う事もあり この子を世子にする事を反発する勢力とコンミン王は戦います。

コンミン王の母上が数人いる側室の中から一人選び子供ができたら、その子を世子にと企みますがコンミン王は自分の護衛の男に抱かせます

このあたりの件は韓国映画”霜花店”を想像させます。

ノググ以外の女は抱けぬと。護衛は殺され側室は首をくくります。そして事件が起きるんですね。側近達が反乱を起こしコンミン王は殺されます。こんな死に方をしたんでした。その後32代目禑王が即位。、思わぬ事件で又他国に支配されようとしてる高麗の行く末をチョン ドジョンがイソンゲと共に高麗はもうダメだから新しい国を作ろうじゃないか!と奮闘するお話…らしい。

チョン ドジョン           イ ソンゲ

実はチェヨン、コンミン王 イソンゲ

この3つのキーワードで見たかっただけの事でした。

コンミン王の息子とされる禑王はチェヨンの娘を第2王妃に迎えます

この娘はチェヨンの妾との子供だったので、辞退するんですが禑王に懇願されそれを受け入れます。この事だけでも、当時チェヨンがどれ程の位置にいたか どれ程の権力を持っていたかがわかります。力の無い王はチェヨンが必要だったんでしょうね、政略結婚です此処までは事実を書きました。

イソンゲが譲位されるまで18年の月日がかかりますが、これからどのようにチェヨンとイソンゲと関っていくのか?同じ志の人達がどこで別々の道を歩むのか、どんなドラマになって行くのか興味津々です。

週休2日の放映がもどかしい…10話までは視聴可能

それにしてもチェヨンに妾がいた話は知ってはいましたが

改めて思い出すとシンイ被れの元廃人としては

事実は小説より奇なりが受け入れがたい。

当時としては当たり前な事なんでしょうがチェヨンに限ってとf^_^;

龍の涙↑
朝鮮王朝500年↓

べつな角度でチェヨンに出会う事になりました




皆さんお元気でご活躍されているかと…

たまに何処かでバッタリ!お会いする事もあるんでしょうか?
バッタリ会ったら怖いかも叫び

夢で会えたら嬉しいかもラブラブ!
 
秋の夜長に見る夢は…
보고싶구나 ~최영
ポゴシックナ~チェヨン
会いたいね~
화상 마음대로 빌렸어요m(_ _ )m