韓国ドラマのシンドン、インス大妃などを模索していたら、
WOWOWで「私は王である」を録画してた事を思い出し見る事にしました。
内容は一切検索もせず、イ ビョンホンssiの「王になった男」と題名が似てるなあ位でしょうか。「王になった男」は劇場で見ました。
「私は王である」チュ・ジフンssi。魔王、宮 蒼のピアニストなど。 魔王は完璧でした。宮は彼をみた初めての作品でしたが、他にも何か有ったでしょうか?
いつも、真面目で一見冷たそうで…が彼の印象ですよね。
これは、コメディーです。
「私は王である」 나는 왕 이로소이다 ナヌン ワンイロソイダ
ハングルを作った大王世宗の即位3ヶ月前の設定です。
チュンニョン大軍と呼ばれていた頃の物語ですが映画用に作られたお話のようです。コメディーと言っても爆笑まではいかないのに”くすくす”が、至る所にありすっかり楽しみました。
物語は世子である兄のヤンニョンがあまりにも、性格が悪く廃位させられます。そして3男で文学少年の大人しいチュンニョンが世子になります。
次男がいますが、すでに坊さんでした。
結局イヤで家出。その時偶然にも自分とそっくりなドクチルと言う奴隷に会いここから2人の入れ替わった生活が始まります。
ビョンホンssiの「王になった男」とここが似ています。
早い段階で、バレるんですが、思わぬ方向に事は進みます。が、本当の世子は、初めて世の中の事を知り、目覚めます。
なんとしても、宮に戻り民の為の国を作ろうと頑張るんですが当然苦労します。真面目な所が全然ないのかと思いきや、
韓国で1番有名な王様の基礎の部分です。上手くまとまってました。
でも泣かせる場面は皆無です。ハングルを作った方なので、何処かで、それらしき所が出てくるだろうと思っていたら。
エンディングに数年後のドクチル(奴隷)の様子が流れていてその時、ちらりと「訓民正音」が出ていました。
1番良い思いをしたのは、この奴隷と最後まで世子を守り抜いた(途中見捨てようとしますが)武官でしょうか。
このサンギョンssiのドラマではオープニングに