野外ライブ | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。


週末の土日に野外フェスに行って来ました。


玉手山一揆と言うフェスで


知らなかったのですが既に11年目。


僕の家からはバイクで20分の距離、


昔は山を利用した遊園地だった場所。


その施設の名残りで野外ステージが残っていて


それを借り切った手作りフェスなんですが


機材もPAもしっかりしていて


聴いていて実に気持ちいい。


入場も無料と言う事でなんとも自由な空間。


思わず二日間、フルで観ました。


計25バンド、約10時間。


よくもこの長時間居たなと思いますが


出るバンドのほとんどが結構好きな傾向で


何度か観た事のあるバンドや馴染みのバンド、


つまりそれなりにロックンロールバンドが


多かった!




初日にはALDER SOUNDと言うバンドは


THE JAMの再来かみたいな初めて観るバンド、




トリはサクラマサチカ率いるムステインズ。


サクラは僕を見つけてしばらく話していましたが


彼も最近人気が出て、なんとか食えているらしく


間違いのない直球の音を出していました。


二日目はオータムスから京都のタロッツ、


唯一のキーボードトリオThe Mystic Eyes、


圧巻は大阪ファンクの帝王、ザ・たこさん。




十二分に楽しませてもらいました。


こんな野外フェス、僕も参加出来たらと


主催のガーモートーンズに挨拶しようかと


思いましたが、やはり歌えない悲しさ、


観るだけで帰って来ました。


早く歌えるようになってこんなイベントに出たい


本気で思いました。


しかし、暑かった、、、。


雨よりはマシですが、ほとんど夏でした。


でも山の中のキレイな空間で


最高に楽しい二日間でした。