本日は当初の予定が変更になり、オフです。
なので、今日はギターの弦を張り替える事にしました。
ただ弦の交換と言っても1本だけじゃないので
やり出しとそこそこの時間が掛かります。
いつも2本くらい終わって、つい嬉しくなってジャカジャカ弾きだすと
3本目、4本目とやらなくなってしまいます。
「え?何本あるの?」
何本あるんでしょう?メインで使用しているのは
テレキャス2本、アコースティック2本の4本。
ほとんど使っていないセミアコ、時々触って楽しむリッケンバッカー、
キズの付いたフェンダージャパンのテレキャス、おもちゃのエレアコ、そしてベースが2本。
まぁメインの4本だけ交換していればいいんですが、リッケンバッカーあたりはモノがモノだけに
時々弦を張り替えています。
ただ、弦の交換って言っても僕が使っているのはエリクサーの弦なので
1セットでも2000~3000円もします。
つまり4本も交換したら10,000円程の出費!
ですから、4本を一度に交換する事はお財布的にも厳しい、、、。
まぁ、弦はまとめて購入していますから、お金が急に無くなると言う事はないですが
それにしても一回の交換でだいたい2本の割合が多いです。
当然、弦をすべて外して、指板からボディーとワックスを掛けて拭き上げ
調子に乗ったら金属部を磨きますので、あっと言う間に何時間も経ってしまう、、、。
まぁ、大概は張りたての弦は縮んでいますから、弾いて弾いて、伸ばして、伸ばしてを
繰り返すうちに、楽しくなって、弾き続けて、途中から突然曲を思いついたり
歌い出すという事もあるのでそんな時間になってしまうんですが。
どちらにしても今年初の弦交換大会でした。
昨年末の野外では最終的に3本も弦を切ったので
今年はあまり弦を切らない様、祈りつつ張り替えます!