アルバム「UNDERSTANDING」で好きな曲③ | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。

アルバムの中から人気の曲を紹介するコーナー第3回。

今回は以前から人気のこの曲です。






ミズオチ&ジ・アンダスタンディング
「UNDERSTANDING」

好評発売中!

11曲入り ¥1,000(税抜き)


第3位!
本日は、Bongs時代からのナンバー
「となり街まで」。


・この曲が1番好き。
・ライブでは必ず演奏してほしい。
・Bongs 時代からさらに磨きがかかった!
・朝起きてまず聞きます!
・パンクフォーク!

、、、、、、。


「パンクフォーク」というご意見には参った!
この曲は僕の前身バンド・The Bongs 時代、それもカントリーボングスという
試みをしていた時のナンバーです。
当時は東京のビートバンドが「勝手に」この曲をカバーしたり
僕ら以外の人が演奏していた人気曲です。
the understanding でも採用した理由としては、間違いなくこの路線を続けて行くと言う事です。

フォーク、カントリーからロックンロール、パンクなど、
パブロックにありそうな雰囲気が出せたらいいと思っています。

ただ、詩の内容はギリギリセーフのストーカー⁉︎
この辺あたらが逆に支持されているのかも知れません。
人間は誰でも少しおかしい面があるものです。
ただ、以前にスパイは幼稚?だと言われた事がありますが、
逆にダブルミーニングが匂ってくれたらなんて思って書きました。




となり街まで

↑上記をクリック頂くと「となり街まで」が聞けます。
CDをお買い上げいただいた皆様も、まだ聞いた事のない方も一度お聞き下さい。


、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、


第2回、「となり街まで」を紹介させていただきました。

ご意見、ご感想などありましたらブログにコメント頂くか

アメブロの会員で無い方は

Understanding掲示板まで→掲示板


よろしくお願いします!