KTR Uncle with NFS MELODYMAN | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。

久々の楽器紹介です。

ベースのシバさんがまた新たな武器を手に入れました。

それもベースだけじゃないですよ、、、。



楽器紹介
KTR Uncle with NFS MELODYMAN



Crews のKTR Uncle with NFS MELODYMAN

このメーカーはメイドインジャパンに拘って丁寧に海外の有名メーカーの

機種を再現しています。

ちなみにこれは一世を風靡したミュージックマンですね。

僕はベースは詳しくないですけど、この機種は知っています。

ハムバッキングを搭載した粒立ちの良い、ミドルの抜けるベースだった様に記憶しています。

で、このCrewsではハイパワーは踏襲しつつもローノイズになっているようです。

ミュージックマンはベースはヒット商品を作っていましたがギターはそれ程売れず

少なくとも僕は興味を示さなかったです。

しかし、この機種も定価24~5万するんですよ。シバさん凄いなぁ、、、。

それと、なんとヘッドアンプも購入。



TCelectronic  BH250

こちらはアンプヘッド。

小さくても250W。シンプルな操作性で抜群の音のヌケだそうです。


さらに、さらに



EBS multi comp

ベース用コンプレッサーです。

チューブ系のシュミレーションが出来るベース用コンプレッサーの定番だそうです。


すげ~な。

僕なんかほぼアンプに直接シールドぶち込んでるようなものなんで

ただ、シバさん、この3ッつを購入してスタジオに篭もり

試行錯誤する前に音が出ない!という初期トラブルに見舞われ

楽器屋さんで交換してもらい、いざ!とやり出した所で発熱があったそうです。


異常にシンドイので病院へ行くと、インフルエンザだったそうです。

まだまだシバさんのベースサウンドメイクの旅は続くようです。