Rickenbacker 330 | mizuochi understanding

mizuochi understanding

ロックンロールバンドのブログです。

こんにちは。


昔の写真が出てきたので紹介します。

一時期、リッケンバッカー330を使っていました。

このギターは楽器紹介でもお話ししたように

扱いはキワモノですが、見た目は圧倒的にカッコイイ。




いかかでしょう、、、。

僕如き被写体でも、それなりですね。




となりにストラトキャスターを弾くリードギターがいますが、

時々モッズバンドでリッケンバッカーだけの編成がいますが、凄いなと思います。

切れ味鋭い粒の揃った音色ですが、まぁ、リッケンバッカーなんでそれを言い出すと根本的なんですが、

弾きにくい!

特にギターソロは音色もそうですが、弾きにくい!

逆にFフォームのバレーコードは抑えやすいと言えます。

あ、そうか、、、。

僕は滅多とギターソロなんか弾かないから、コレが良かったんだ。

それにしてもこのデザイン。

これ以上のギターはないでしょう。

え? またまたカッコばっかりって?

いやぁ、ビジュアルは大事ですよ~。

黙ってても人気が出るようなルックスを持っていない僕みたいなヤツには‼︎

いずれにせよ、このギターが持つ世界は他の追随を許さない、揺るぎないものがありますね。

僕らのバンドもあやかりたいです⁉︎