きゅうりの浅漬け & 赤カブの千枚漬け | Pull Myself up by My Bootstraps!

Pull Myself up by My Bootstraps!

タイトルは、統計学におけるBootstrap(現実のデータを基に、
現実と異なるショックが起きた場合のデータの振る舞いを分析する方法)の語源
「自分のブーツの紐を引っ張って足を上げる」→自分の置かれた環境を自分の努力で変える、という意味です。

箸休めに、こういったものを作り置いています。


【きゅうりの浅漬け】
"English Cucumber"っていう、日本のきゅうりと比べると随分巨大なヤツがスーパーに鎮座しているのですが。

僕が使うのは、"Persian Cucumber"という、ほぼ日本で見かけるきゅうりと同じくらいのサイズのきゅうりです。

(材料)
・ きゅうり: 3本

・ 塩: 大さじ1程度(好みに合わせて調節)

・ 粉末昆布ダシの素(スティック): 1/2本


(作り方)
・ ビニール袋など(僕はいつもチャック付のサンドイッチバッグを使います)に、塩をふったきゅうりとダシの素を入れる。

・ 袋の口を閉じて、きゅうりを揉む。

・ 冷蔵庫に入れ、上から重石をする。

・ 数時間(一晩程度)置いたら、水気を切り完成。



【赤カブの千枚漬け】
近所のスーパーで、天地切り(カブの根元と先っちょを切り落としたもの)をした後の"trimmed"ってヤツが袋詰めされて売られてて便利なので、これを使ってます。

(材料)
・ 赤カブ(小): 8オンス(227グラム)

・ 酢: 大さじ 1

・ 砂糖: 大さじ 1.5

・ 塩: 小さじ 1

・ 昆布ダシの素(スティック): 1/2本


(作り方)
・ 水洗いした赤カブをスライサーで薄切り

・ 酢、砂糖、塩、ダシの素を混ぜ合わせ、漬け汁を作る

・ ビニール袋などに赤カブと漬け汁を入れ、袋の口を閉じて揉む。

・ 冷蔵庫に入れ、上から重石をする。

・ 数時間(一晩程度)置いたら完成。






なお、僕の自宅では


・ 漬物を詰めたり

・ 鶏の手羽先とかドラムスティックをタレに漬けこんだり


というような用途に、このサンドイッチバッグを使いまくるため。


ほとんどサンドイッチを作ったことがないにも関わらず40枚入りのサンドイッチバッグを使い切ってしまいました