4/15、思いっきりの雨、となったこの日。

当初は駅前での特設ステージの開催予定であったこのイベントですが、前日朝に会場変更の通達があり、駅から6分ほど歩いたところにある「みんなのTERAKOYA おおいがわ」という場所にて開催、ということになりました。

 

(どうも今年の僕は、亀岡方面でのライブで天気が良くない感じですね。。。次の亀岡は5/28の二八市。お天気良くなりますように。。。)

 

当日はなるべく急いで会場に向かい、現地到着は9:30。よかった、出演者組では一番早く到着できた。

スタッフさん皆さんでお出迎え頂き、会場へ。

 

既に音響関係はSet Upされていて(Nobu-Hey!さん、スタッフさん、お手伝いできずすいませんでした!)

 

 

元TOTO(東洋陶器)にお勤めだった方のお家だったらしく(その前は材木問屋/加工場)屋内の調度品、造りもしっかりとした美しい建物でした(私は建築物も好きなのです)。

 

中でも僕の目を惹いたのはこの古時計。

壁から外して拝見していないのではっきりしないけれども、おそらくはトーマス型。
振り子室が文字盤の裏に入っている時計はグレシャム型とトーマス型の二種類があるのですが、

後方に四角形の箱型振り子室があるものがグレシャム型、後ろまで丸い形を保っているのがトーマス型、なのです。

 

でも僕自身は文字盤の「GLOBE」のものは今まで見たことがなく、とても気になるところではあります。

この時計自身はもう動きを止めていまして、この2時47分、というのはその昔、隣を流れる大堰川(これで「おおどがわ」と読みます)の氾濫で水没した時刻、らしいです。

 

 

 

 

 

三々五々、出演者もああつまり出して、イベントスタート。

 

主催の方のご挨拶から始まり、

 

 

 

本当に久しぶりに歌が聞けた、真太郎くんからイベントスタート。

 

 

続いて、金沢からお越し!のひまじんさん。

 

 

次が我々なので準備をして、

 

 

この日のCue♪も、セットリストは基本的に「春のツアー」セットで臨みました。

 

 

会場の温かな空気感に助けられつつ、お楽しみもいただけたのではないかなぁ、と自負することのできるライブになったのではないかなぁ、と思いました。

会場の雰囲気から、昭和な曲たちがウケ良かったです(笑)。

 

 

Cue♪ Set List :

1. 春一番

2. 夢をあきらめないで

3. Hard to Say I'm Sorry

4. We are the world

5. 狙い撃ち

6. Carmina Brana ~ Rosetta Stone

 

 

我々の演奏の後、お昼ご飯タイムに。

本来であれば街へ出て、何かしらお店でご飯食べて、って思っていたのですが、主催者様からのおにぎりと豚汁のご提供、そしてTAKAさん(応援に来てくださいました)からの差し入れ(追加で、八木の名物コロッケ食べ比べのセットも頂けました)をいただき、もうお腹パンパンになる位まで食べました。

 

食べ終わって、午後の部まで小一時間あったので、大急ぎでアートフェスティバルの会場を回ることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一応全部回ったのですが、時間の都合でしっかり見れなかったところも。すいません。

(ブログ最後にもうちょっと、別の形で載せます)

 

大急ぎで戻ってきて、次は奈良から来られた、晴さん。

 

 

そして、枚方から来られた、Yu-kiさん。

 

 

Yu-kiさんと晴さんはお知り合いだったようで、しかしそれでもなんと!w

 

ステージ中にLINEメッセージを送って晴さんに「カフォン叩いてー!」とお願いするという暴挙www

アリなんかそんなの、若い子は凄いなぁwww

 

 

最後はPAスタッフをやってくださってたNobu-Hey!さんの音頭で、みんなで「上をむいて歩こう」でシメ他のでした。

 

最後にご挨拶いただきました、副会長様。

こちら、ミートひろせ、というお店をやってらしたらしく、現在でも青空市の時には限定のコロッケを提供されるとのこと。めっちゃ美味しい、らしいのですが、八木の街ってどんだけコロッケ推しなんでしょうか?www

毎月最終土曜日、だったかと思うので、また食べに行かないとですな。
(ちなみにその青空市では、ミートひろせさん店舗前には簡単なライブ設備も置かれるらしいです。「好きにやれ」と言われましたwww)

 

 

 

今回、大物の作品もあったのです。

先に掲載した薬師川さんの作品の前で、晴さんが記念写真を撮影していたのを見かけていたので、我々もいくつかやってみたのです。

 

まずはこの、斎藤さんの作品前で。

 

 

 

 

 

続いて、薬師川さんの作品前にて。

 

 

 

 

合成もしてみた。

 

 

 

 

。。。と、まぁ、人様のアート作品をお借りして、アーティスト写真を撮影してしまいましたとさ(笑)。

 

 

いやガチでコロッケ食べに、また行こうかな。

 

***************

 

Cue♪のライブ写真は、Nobu-Hey!さんから頂きました。