さてさて、ライブ会場での予告通り(笑)、遅れてのライブレポートとなりました。

だって色々あるんだもの(苦笑)。

 

いつもドドナイに参加してくれている真太郎くんの企画イベント@WAOYAさん。

Cue♪としては二回目の出演でした。

 

 

前回はハルさんの所用などもあったので現地入りは直前だったのですが、今回はそんなこともなく。

当然のように早くから現地に行って、現地のいろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べていろんなものを食べて。。。。

 

、、、がしたい、ということで、早めの宇治入りとなりました。

 

でも、もっと早く入る、入ってくれる『はず』、だったのでした。。。

 

 

。。。人を待つときに、空の蒼さが沁みるって、このことですよね。。。。

 

ともかくもなんとかかんとか来てくれただけで感謝しないといけません。私は。

 

取り急ぎ車を駐車場に入れて、宇治の街Walking(というか食べ歩き)Startです。

<この時点でこの日がライブであるという意識は、もうかなり薄れていたみたい。。。。

 

 

 

宇治橋商店街はかなり旧い商店街です。観光地の商店街という側面と、地元に密着した感じの商店街という二つの顔を持っている、そんな感じです。

平等院への観光路であるから当たり前といえば当たり前。

そして街に暮らす皆さんが根ざす感じが強く残る(それでも昔に比べて随分と近代的にもなった)感じがします。

 

まずはお昼ご飯を食べないと、という事でもう時間もあまりないので、ふと目に止まった

「本日¥1300→¥1000!」の謳い文句につられて入ったのは

 

茶願寿 Cafe 」

 

さん。

こちらで僕はその「瓦茶そばセット」をいただき、ハルさんは日替わりの定食を食されてました。

(Facebookページの投稿でハルさんが食べているのは僕の瓦そばなんですよ。。。。)<と、一応言っておく

 

 

ちょっと癖はある感じでしたが、美味しくいただきました。抹茶そばなんだけど、意外と肉にくしく具材たっぷりで、ボリュームもありましたよ。

お茶の試飲もあったので結構満足して(お茶でタプタプしながら)退店。

 

その後は宇治橋に向かってぶらぶら。。

 

この日の夜はハルさんはうちにお泊まり予定、で、翌朝のシチューに添えるフランスパンが欲しかったので、街のパン屋さんへ。

 

茶願寿さんで教えていただいた

 

Mogmog Bakery

 
さんへ。
 
こちらで「トラディショナル」というフランスパンを購入。

 

(すまん、実物の写真を撮り損ねた。。。)

 

翌日食べたのですが、硬すぎず柔らかすぎず、もちもちとしたとても美味しいフランスパンでした。

店内には抹茶系のパンはもちろん、多種多様なパンが揃ってて、ハルさんは全部食べたそうでしたが(無理に決まってる)先に進んだのでした(ちょっと寄りたい店も実はあったので)。

 

街ブラは続きます。ハルさんをご存知の方にはよく分かる話なのですが、

「あれ何アレナニ?」とあちこちでひっかかりつつも歩みを進めます。

 

探している建物を見つけられずに立ち寄ったのが

 

「大阪屋マーケット」なる商業施設。

 

(写真は昔の大阪屋マーケットで、現在はまたちょっとイメージが異なります)

 

 

どうやら昔からあった建物をリノベーションして出来た施設、らしい。

 

中に入っていくと雑貨やらピザ屋さんやらカフェからの入った雑多な雰囲気がとっても昭和的な面白そうな空間。

 

 

宇治の街もオシャレになったもんです。

 

駄菓子屋さんの店先でねりあめ見つけて喜んでみたりして、ちょっと変わったサンドイッチも売ってたりして(さすがにお昼食べたばかりなので食べませんでしたが)次回は是非、って思いましたとも。

 

入口脇のチャイのお店もとても気になりましたとさ。

 

その場でスパイスのブレンドとかやってらっしゃいました。

 

 

続いて僕が気にした商業施設がやっと見つかって、

 

「中宇治yorin」さんへ。

 

先に調べてた中で、こちらのマフィン&タルトが美味しそうだったので、ついついエサを与えに入店したのでした。

 

 

「 HOHO EMI KA 」というこちらのお店、お菓子をとても丁寧に作られている感じがHome Pageから伝わってきていたのです。

で、マフィンを一つ、お願いしました。

 

 

 

 

 

。。。。このお顔ですべてが語られております。。。。美味しかったです。いやほんと。

 

「もー、食べれません!でも、お茶と茶菓子は別腹!」

 

。。。とかいうので、続いて宇治のお茶の老舗

 

「お茶のかんばやし」さんへ。

 

せっかくの宇治茶なので、お抹茶をいただくことに。

2種類のお抹茶が提供されておりまして、二人して別のお抹茶をいただきました。

店内二階に喫茶部があって、そちらにて。

 

 

 

。。。もう、お腹いっぱいだったはずなのに。。。。このお顔であります。満足。

 

お会計に進んで、階下で煎茶を一杯頂いたのですが、これが流石老舗のお茶屋さんの淹れてくださるお茶。

この日一番のお茶を頂けました。香り高く、甘いお茶でございました。

 

「もー、本当にお腹いっぱい、何も入らない。。。。」

 

 

とか言いつつ駐車場に戻る道すがら、それでも抹茶コロッケには食指が伸びてしまい。。。。

 

 

「お肉の店 はりよし」

さんへ立ち寄り。

 

ここでもフードファイターは戦うのです。

 

 

 

 

 

さすがに一口お味見して、残りは私が処理しましたが。。。まぁいつものことなんですけれどね。。。。

(実はこれでも、アイスクリーム一つは諦めたのでした。「ハルちゃん偉いっ!」って自画自賛してましたけど。。。。)

 

 

そしてようやく!WAOYAさんのに入ったのでした。(やっとライブのことを書くらしい)

 

 

WAOYAさんにはすでに真太郎くん、Nobu-Heyさんご夫妻がご到着済み。

 

わたわたとしている間にくじ引きが始まり。。。Cue♪はまたもや4番手、トリとなりました。

 

この日の僕は本当なら電車移動のつもりだったので飲む気でいたのですが、残念ながら車移動に変更のため、お酒は飲めず残念。。。

 

でもまぁ、日中宇治を楽しんだので(というかフードファイトに付き合ったので)そっち方面はまぁ、いいかなぁ。

 

出番は主催の真太郎くんから、

 

初めてドドナイに出てくれた頃から考えると、真太郎くん、成長しましたねぇ。。。

 

そしてEMIさん。

ウクレレ弾き始めてまだ間もない、とのことでしたが、とても立派にPlayされてました。

 

そしてNobu-Heyさんへと流れます。

 

Nobu-Heyさんのライブは何度か拝見しているのですが、いつもネタの多彩さに驚かされます。

そして今回は彼とお揃いのギターにするべきだったと後悔(笑)。

 

良い流れができていて、ここでヘタは打てません(いつも打ってるけどさ)。

 

Cue♪、二回目のWAOYAさん、頑張ってまいりました。

 

 

 

この真太郎企画は持ち時間30分。

Cue♪としては5曲はできるかな、と、ちょっと欲張ったセットリストを組みました。

でも今回は敢えてのアコーディオン曲外し。

いつもと違った感じになったのです。

 

 

Cue♪ Set List :

 

1. S.O.S. (ピンクレディー)

2. Love Portion No.9 (オリジナル)

3. Endless Love ( Lionel Ritchie & Dianna Ross )

4. 恋の逆転満塁サヨナラホームラン(オリジナル)

5. 新お〇〇のはるよちゃん(替え歌)

 

 

今回はどちらかといえば「お笑い系」に走ったセットとなりました。

でもおかげで、お店とお客様にはウケた様で、何よりでした。

やはりアーティストとかいうよりは芸人ですよね、Cue♪の場合は特に。

もしくはただのフードファイター、なのでしょうか(『そうだよ!』という声が聞こえる。。。。)

 

 

オリジナル曲5曲入りのCD「Goofy Cafe」もご購入いただけて嬉しい限りでございました、お買い上げ頂き感謝です。

 

さて、昼間っからがっつり食べてたのですが、やはりWAOYAさんでもお食事。

 

僕はこれ。

WAOYAさん特製チャーハン

 

ハルさんはこれ。

 

WAOYAさん特製タコライス。

 

どちらも美味でございました(^-^)v。

 

しかしやっぱり、フードファイトのレポートだった。。。orz

 

 

終演後はみなさんと結構たくさんお話出来て、楽しい時間を過ごすことができました。

そして、ちょっと先になりますが次のライブのお話も頂けそうなので、決まりましたらまたこのブログでもご紹介させていただきます。

 

最後の最後に「ハルさん(また)『財布がない!』」事件さえ起こらなければ、とても良い終わり方だったのに。。。

まぁ、安定の天然ちゃんなんで、仕方ないのですけれど。。。

「keiさんも本当に大変ですねぇ。。。」って結構真顔で言われましたとさw。

 

 

********************************************

 

そして明日はドドナイなのです。

 

 

緊急事態宣言により、開場/開演時刻が1時間繰り上がって、17:00 Open / 17:30Start、となっております。

また、閉店時刻も20:00となっておりますので限定9組、押し具合によっては出演の取りやめも起こる可能性があります。

申し訳ありませんが、この状態での開催ゆえお許し願います。。。。

 

*************************************

 

 

LIVEの写真は、共演のNobu-Heyさん、EMIさん、WAOYAママさんに頂いたものを使用しました。

ありがとうございました。

 

街の写真などの一部はwebからの拾いものです、すいません。