五月山動物園 | はりきゅう処 穏 店主のひとりごと

はりきゅう処 穏 店主のひとりごと

日頃感じたことや、鍼灸院での孤軍奮闘をつづります



こんバッテラ。





今日は、ちょっと多忙につき、ブログ更新がこんな時間になってしまいました。





前日までの予約はお二人のみだったので、のんびりペースかと思いきや、



当日予約で全て枠がうまるという珍しいパターン。





ってことは、事前にうまるのと違って、予約受付も同時進行なので、普段より忙しかったです。






さて、では、昨日の続きで、



定休日が、火曜やけど、祝日やからオープンしているスポット第2弾です。







前回の「インスタントラーメン発明記念館」と同じ池田市にあります、



「五月山動物園」です。





この2つをセット行かれる方は多分多いでしょうね。





2軒とも火曜日が定休日です。




もうひとつ特徴は、両方入場料が無料です。





すばらしい。




はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-さ1



どうぶつの食事です。



100円で売ってます。



このもなかの中に食べ物が入ってます。もなかは食べさしちゃダメみたいです。



はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-さ11



じゃ、動物を紹介します。



日本一小さい動物園ってことですが、思ったより立派です。




まず、アルパカ。




ちかっ。


はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-さ3



ひつじ。



メーーーー。つのクルクル。


はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-さ4



エミュー


はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-さ2








ふれあい広場っぽいのがあって、色々触ったりできます。


まっ、ぼくは触りませんけどね。



よう触りませんので、見てるだけ~



うさぎさん。

はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-さ7


何か鳥さん。


はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-さ6


かっこいい、かめ。


はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-さ5


最後、この子がメインでしょうね。



ウォンバットの「ワイン」君です。



のそのそとクルクルまわってました。




はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-さ9


かわいいね。


はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-さ8

ちょっと遠いので近くでどうぞ。

はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-さ10

これはベンチの置物です・・・




あと、下に公園があって、すごいすべり台があったんですが、



カメラの電池がなくなって、撮れませんでした。




見てるだけでちょっと、ゾクッとするすべり台でした。



是非、動物園とセットで楽しんで下さい。






では、最後に途中で寄ったラーメン屋さんです。



通常なら、別記事にしたいところですが、



まっ、滅多に行かないところなので、まとめてアップにしておきます。




池田ラーメン「充平屋」です。




R176沿いでかつ、駅前という好立地にありました。



一番目についたので入りました。


はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-い1



鶏がらベースでクリーミーな仕上がりです。



はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-い5



クリーミーとメニューに書いてただけあって、確かにクリーミーでした。


他に、やきめし




見た目もおいしそうです。


はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-い4


たまにやきめしがダメダメなラーメン屋さんありますが、



このやきめしはgoodです。




他は、からあげと餃子。


はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-い3



はりきゅう処 穏 店主のひとりごと-い2


インスタントラーメン発祥の地で鶏がらスープラーメンが食べれて満足です。





では、2回に渡ってお届けした池田市編は終了です。