まずは、そこに気づくこと | 足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏は身体全体を支え、身体を移動するスゴイ部分でもあるのに、あまり重要視してません。
足裏は見えるのに見ていない部分。でも大事な身体のメッセージが現れる部分。
見えるけど見えてない部分。
本当に大事なものは見えない部分です。
それが足裏でもあるのです。

セラピールームlistenの青山です(^O^)/

ホルモンバランスが気になるお年頃。
そんな方に、気持ちがラクになることを書いています。

身体のメンテナンスしていますか?
私は仕事柄もあり(セラピスト)
いろいろな民間療法なるものに興味があって、
勉強の為に受けています。
ホントは
リラックスやメンテナンスですが(笑)
{F84573AB-7B90-47AD-9EDA-D6158B1F212F}


その中で整体もよく受けに行くのですが、
そこで、よく言われるのが
「足が左右ズレてるね」
これは、足の左右の長さが違う訳ではなく、
日常の身体の使い方による歪み。

人間は、
生まれた時には左右さほど変わりないのですが、
立つ、座る、歩く、足を組むなどの身体の使い方のクセや
食べてきたもの、精神的なものからも
身体って歪みがでるんですね。
後は、
やはり遺伝的なものも仕方がないところ。
体型など、お父さんソックリやお母さん似など
やはりあります。

それに自分では意識していなくても
肩こり、腰痛、ホルモン系の病気などを作っているんです。
{38F8E07C-BABC-4E37-BBB2-DF8A838DD0D8}


身体の歪みやコリは、
血液、リンパ、ホルモンの流れにくさを
作ってしまうのです。

「それじゃぁ…どうしたらいいの」と
なりますが、
まずは、日常生活を見直す事が大事。

何気ない足を組む姿勢とか、
立っている時、いつも重心かけている方が同じとか、
こんな精神状態の時に、無性に食べたくなるものがある。
とか…。

意識して日常を省みた時、たくさん気づく事があるはず。
まずは、そこに気づく事が大事! 

気づかないと、日常のどこを変えていくとか
わからないのです。

{84CDF0B1-5EDF-479D-BCA4-A4E878CFFE1F}
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
‼️注意
現在、サロンメニューとホームぺージ掲載のメニューは違っております。
お問合せはサロンメニューに記載しております。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

肩こり、首コリは日常の無意識な姿勢もですが
ストレスなどの精神的なところからくるものも
多いです。
リラックスすることで、ずいぶん変わってきますよ。
是非、こちらをチェックしてくださいね。
                        ↓
🌸サロンメニュー    ここから

🌸お客様の声           ここから