〜は人それぞれ | 足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏は身体全体を支え、身体を移動するスゴイ部分でもあるのに、あまり重要視してません。
足裏は見えるのに見ていない部分。でも大事な身体のメッセージが現れる部分。
見えるけど見えてない部分。
本当に大事なものは見えない部分です。
それが足裏でもあるのです。

セラピールームlistenの青山です(^O^)/

ホルモンバランスが気になるお年頃。
そんな方に、気持ちがラクになることを書いています。

先日、友人と話していた時 
「健康の為、何かしてる?」となり、 
私が「時間があれば歩くようにしてるよ。」
と話したら距離や歩数を聞かれた。

{74AF3F94-9E39-496F-9914-86E9017CDB36}


疑問に思うのが、何故、距離や歩数の「数字」なの?ということ。

私は散歩とか散策が好きなので、 
あまり「数字」にこだわりません。
「数字」は、スマホ持参だと歩数がわかるので「今日はこの位歩いたのね〜」という目安くらい。
それより、私は、この前歩いた時と比べたら、風がずいぶん暖かくなったとか、
景色で、この時季になったんだぁ!
という過程が楽しいのです。

{42EA202B-5FE1-4984-919F-6DE19986CE14}


もう一つ、大切なのが、
「数字」に視点を置くのが楽しい人もいれば、
私のような者もいるということ。

「歩く」という一つの行動で感じる
「人それぞれ」「十人十色」
それ以外の楽しみ方をしている方もいるでしょうしね。

{97A3F8B6-A731-44DE-8072-83C063ADEEA9}



健康の為に歩いてるという方!
自分の「楽しさ」で歩いてますか?
「無理してるかも…」
「三日坊主になるのよね〜…」
は、もしかしたら自分なりの「楽しさ」で
歩いてないのかもしれませんね。

なんにでも言えるけど
「自分の楽しみ方」ってありますから。

{81176AAD-923B-483A-AF17-C9AB30B4EE01}
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
‼️注意
現在、サロンメニューとホームぺージ掲載のメニューは違っております。
お問合せはサロンメニューに記載しております。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

身体の感度は疲れていると「自分なりの楽しみ方」もわからなくなりますよ^ ^
感度を上げるのに施術も一つの手段です。

🌸サロンメニュー    ここから

🌸お客様の声           ここから