大阪で食い倒れるの巻 | 「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

生きづらさを手放して、ゆるぎない自分で生きよう。
一度きりの人生だから、命が輝く生き方をしよう。

■大阪で食い倒れるの巻



こんばんは。
心理セラピストの加藤えみです。



先週末は、心理セラピーの
仕事&勉強のため大坂へ。


実は、先月から、
ひっそりと(笑)出張セラピーを始めました。







*  *  *  *  *



もともとは北海道育ちの私。
生粋の道産子であります。


そんな私にとって、
大坂はどんなイメージか??





お好み焼き


ヒョウ柄


パーマぐりぐりのおばちゃん


道頓堀は飛び込むためにある


ノリツッコミが出来ないと
激しく怒られる



と、異文化の香りが
プンプン漂う土地、それが大阪。





*  *  *  *  *



実は、仕事で大阪に来るのは
先月に続き、今回が2度目。


仕事で来ているのは重々承知ですが、
せっかくだから楽しみたい。



いや、食い倒れたい!!‼(///∇//)






そんな訳で、今回も、
思う存分食い倒れて来ました( *´艸`)


まずは、見た目の
インパクトが半端ないボタニカリー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こんなに美しいカレーは
今までに見たことありません!!!

しかも、スパイスが複雑に織りなして、
めっちゃおいしい(≧▽≦)





実は、ものすごーく人気店らしく、
ワタクシ、1時間半待ちました。


でも、待ってよかった‼!
また待ちたい!!(笑)

と思えるおいしさです。







そして、夜は大坂のセラピスト仲間に紛れて、
さらに食い倒れる私。

 

 

 

 

 


大坂なのに、二次会は北海道グルメのお店へ☆

 

 

 

 

 


巨大なボタンエビ‼ ここは北海道か??






翌日も、セラピーの勉強して、食べて、
また勉強して、食べて。(以下繰り返し・・・)

 

 

 


二日酔いの日のためにあるような、あっさりラーメン。
(いや、飲んでなくても、もちろんオイシイです)





ホントは、まだ他にもオイシイもの
たくさん食べたけど、この辺で。。




もともと、同じ場所に留まって
いられない性格なので、

こうやって、色んな土地で
仕事をするって、ものすごくワクワクします。





*  *  *  *  *



そして、もう一つ、
セラピストの仕事をしていて思うこと。



その土地特有の
文化やしきたりがあるように、

クライアントさんにも、
その地域特有の悩みがあったりします。




例えば
・長男は特別に大切にされる

・男の子は跡取りとして喜ばれるけど、
女の子に生まれたら、がっかりされた

・本家と分家の扱いの違い

などなど・・・。






小さい頃からずっと、
当たり前だと信じていたしきたり。



でもね、もしそれが、

大人になった今、幸せになることへの
ブレーキになっているなら、

さっさと手放して、
自由な人生を歩んでほしいな、と思います。





だって、その土地固有の
しきたりや文化って、

絶対でもないし、
そもそも「事実」じゃないからね。




いつまでも「井の中の蛙」
でいるなんて、もったいない!!

川も海も湖も、
楽しい世界がたくさんあります。




 

 



▼"何をしても埋めることのできない
  不安や寂しさを根本解決したい!!" という方へ
↓↓
『あなたの孤独感をゼロにする5つの処方箋』無料メール講座


▼カウンセリング、セラピー、メールフォローの
 3ステップで効果的に悩みを解決したい方へ
↓↓
毎月3名様限定
『寂しさにメゲないココロを作る3ステップセラピー』
 



 

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます☆

 

加藤えみ