もの心ついた頃から感じている、生きづらさの正体は?(その1) | 「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

生きづらさを手放して、ゆるぎない自分で生きよう。
一度きりの人生だから、命が輝く生き方をしよう。

 

 

■もの心ついた頃から感じている、生きづらさの正体は?(その1)



こんばんは。
心理カウンセラーの加藤恵美です。



ビリーフチェンジセラピーで、
生きづらさ・寂しさを抱える人が、
自分らしく幸せに生きるサポートをしています。






*   *   *   *   *   *



あなたは、
”理由はよくわからないけど、
何となく生きづらい・・・”


と感じた事はありませんか?


・漠然とした寂しさ・孤独感がある
・これから先の人生に希望が持てない
・自分の気持ちがよくわからない
・人間関係がうまくいかない

などなど。





今日は、その
”よくわからない生きづらさが
どこからやってくるのか?”


を、私自身の体験も交えてお話します。
    


  
  
 

小さい頃の私は、

どちらかというと大人しくて、
何をするにもマイペース。


見るからに、
おっとりしている子供でした。






”おっとりマイペース”なのは、
性格というよりは、


生まれ持っての気質に
近いのかも・・・。



なので、大人になった今でも
超マイペースです。( ̄ー ̄;






*   *   *   *   *   *



一方、私の両親は、
世間体を気にするタイプで、



外では、いつもお行儀よく
いい子にしていなさい


よその人と話すときは、
ハキハキ受け答えしなさい


近所の○○ちゃんと比べて、
あなたは・・・・


が口癖で、何かあるごとに
私は、このセリフを聞かされていました。。





実は、親がつい言ってしまう
何気ない「口癖」は、

子供にとっては
物凄い威力を発揮するのです。。




続きは次回。




今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます☆


加藤恵美
読者登録してね

 

 

 

 

✿心理カウンセリング(ビリーフチェンジ・セラピー)✿

◆カウンセリングメニュー/料金
 

◆プロフィール  
   

◆お客様の感想

◆お問い合わせ