こんにちは。オザティこと小澤智子です。自由が丘アロマテラピーサロン&神楽坂セラピスト育成スクールの『エフェクチブタッチ』を主宰しています!
いつも応援ありがとうございます
今月もまたまたセラピストさんをメディアに繋ぐことができました。
雑誌セラピスト4月号の第二特集。
『あなただからできる、セラピスト・ストーリーの創造を!SNSブランディング入門』
オフィシャルサイトはコチラ→ http://therapist.fe.shopserve.jp/SHOP/THERBACK_96.html
こちらにエフェクティブタッチ・ボディのインストラクター(基礎クラス)の入澤安奈さんをご紹介させていただきました。
そして、オザティも
最近、生徒さんと一緒に掲載していただく機会が増えています。有り難いことですね
とは言え、紹介したら掲載されるという訳ではございません。まずは、大前提にご依頼にマッチしたセラピストさんがいなければお話になりませんものね。
なので、メディアのご要望にお応えできるセラピストさんが周りにいるってコトがスゴイ
これは、皆さんの日頃の努力の賜物なのです。その努力を多くの方に見ていただける機会に繋げるって、これも奇跡的なことですね。
まさにご縁。
タイミングが合わなければ、実現できないことでもあります。
今年に入ってからこのような取材が増えていて本当に嬉しいオザティです。 また数か月後にもご案内できる予定なのです。楽しみです
さて、今号のセラピスト誌でオザティが担当した記事は、セラピストのブランディングについて。
「ブランディング」って言うと難しいイメージがありますよね。
「自分では作れませ~ん」というお声もたくさん耳にします。
ブランディングを作るのは、マーケティングを生業としている人たちでも難しい作業なのです。簡単だったら世の中ヒット商品だらけですから
優秀な頭脳をもった百戦錬磨のマーケッターが寄り集まったって大ヒットを生めるブランディングはそうそうデキナイのです。
ですからマーケのプロではないセラピストさんが、自分のブランディングを作るのは至難の業と言えますね。
でもね、専門のお勉強をしていないセラピストさんが、「サロンのブランディングに成功していないのか!?」というと、そういう訳でもないのです。
できている人は、ちゃんとできてる。
どうすれば自分のブランドを作れるのか?!
これは、難しく考えちゃうと一歩も前に進めなくなっちゃうので今回は、
ブランディング=個性
ということに置き換えて紹介させていただきました
お手元に雑誌がある方は、ご一読いただけましたら嬉しいです
BABジャパンオフィシャルサイトからご購入できます→ http://therapist.fe.shopserve.jp/SHOP/THERBACK_96.html
そして入澤安奈さんは、その個性を上手に外に発信している具体例を紹介してくれています。
LINE@、Facebook、インスタグラムの活用方法が見れますよ。
とても参考になりますので是非是非~
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
「いいネ!」にポチッとお願いします
いつも応援ありがとうございます
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【正しい密着とセラピストの基礎を学ぶ】
目からウロコのエフルラージュの
1日体験レッスンはコチラ↓
JOINUSメンバー50%OFF http://therapure.jp/taiken.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーー