京都本法寺の塔頭

 

つまり、本法寺という大きな寺院の中にある小さな寺院が、尊陽院

 

 

 

理恵尼僧が入口で出迎えて下さり、アサギマダラの天井画、さらに雲龍図についても説明して下さった。

 

 

「〜アサギマダラから浄化とエネルギーを感じると思います。自由に寝っ転がって楽しんで下さい」

 

ということなので、アサギマダラの下に寝っ転がって…

 

 

 

 

 

エアコンのないお寺

 

酷暑の2024年8月ということで汗がダラダラと…

 

しかし、、、庭園から吹き抜けてくる自然な風~~~蝉しぐれ~~~

 

もしかしたら最高の贅沢なのかも

 

 

 

15年ほど前に空き寺となっていた尊陽院を、伊丹住職と妻の理恵尼僧が任されることになる。

 

 

 

お寺の老朽化が目立ち始めたコロナ禍の中、

 

アーティストmais(マイス)に出会い、直感的に天井画を依頼

 

共感覚の持ち主maisのインスピレーションによって生まれたのが、アサギマダラ

 

 

アサギ(浅葱)色とは、薄いブルーのこと

 

京都でアサギ色といったら、連想するのは新選組の羽織の色だが…

 

薄いブルーは、マリア様の衣の色でもある。

 

 

 

アサギマダラについて近年のマーキング調査では、

 

長距離移動~~~時には海を越えて~~~台湾や東南アジアにまで優雅に飛ぶことが分かり、話題となっている。

 

 

 

なぜそんなに移動するかというと、他の蝶に比べて気温差に弱いようで、暑くなると涼しいところに行くらしい。

 

フジバカマという花を求めて~~~

 

人間でいえば、一種のHSPか・・・

 

しかし、そのセンシティブな生態があるからこそ…

 

羽化後のわずか4~5ヵ月の一生の中で2000キロを移動する壮大なライフストーリーが生まれる!!!!!

 

何かメッセージ性があるような…

 

 

アサギマダラについてネットで調べてみると

 

その幼虫は…ワァー…実に毒々しい〰〰〰

 

 

 

サナギになって、一定期間、引きこもってから…

 

人間も毒々しい姿から天上では脱皮して、アサギ色へ!!!!!!

 

輝く姿になれるのか…

 

それが救い?????

 

 

周囲の花の絵も様々な色や濃淡が混じったまだら模様●〇●

 

 

 

アサギマダラはアサギ人生曼荼羅かも◎◎◎

 

 

天井(天上)のアサギマダラは、やや青が濃くなって、

 

アサギ色というか、少し瑠璃色の範疇かも

 

 

なぜ空は青いのか なぜ海は青いのか…

 

空や海そのものが青いわけではなくて、青の光が反射して我々の目に入るので青いらしい…

 

イデアの世界、天国のアサギマダラはどんなスペシャルブルーに見えるのか…

 

 

アサギマダラがヒラヒラと飛ぶように~~~

 

とりとめもなくイマジネーションが広がってゆく…