
テラプロジェクト峯平です。
日本みどりのプロジェクト推進協議会「第5回シンポジウム@大阪」 を開催いたしました。

“日本の自然のショーケースを考える”をテーマに、日本のみどりの将来像やそれを支える日本の森の再生への道筋について、都市と地方がどのような役割で連携を進めていくべきかなど活発な議論が交わされ、実りあるシンポジウムとなりました。
今後とも日本みどりのプロジェクト推進協議会では、 豊かな自然を育む日本を世界に発信するために国・地方自治体・民間企業・団体等とともに幅広い活動を展開してまいります。

概 要
「2025大阪・関西万博」を契機に日本の命輝くレガシーを引き継ぐ“日本の自然のショーケースを考える”をテーマに第5回シンポジウムを大阪で開催いたしました。
日本が国際競争力を高める視点から日本のみどりの将来像や、それを支える日本の森の再生への道筋について、 都市と地方がどのような役割で連携を進めていくべきか議論を深めました。
日 時 2024年11月18日(月)13:30~17:30
場 所 梅田スカイビル36階(スカイルーム1)
参加者数 109名(会場参加のみ)
当日のスケジュール、アーカイブ動画はこちらから
https://midori-project.jp/news/20241126/859/
1.開会挨拶
日本みどりのプロジェクト推進協議会 会長/長野県知事 阿部 守一(ビデオ出演)

2.開催地挨拶
大阪府知事 吉村 洋文 様


3.ご来賓挨拶
公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会 副事務総長 髙科 淳 様

4.特別協力会員様挨拶
リバー産業株式会社 代表取締役 河 啓一 様

5.基調講演
林野庁長官 青山 豊久 様

6.特別講演
高知県知事/日本みどりのプロジェクト推進協議会 副会長 濵田 省司 様


7.パネルディスカッション-1
【テーマ】
”日本のみどり”を考える~国際競争力・都市間競争力を高める視点から~
【コーディネーター】
(公財)大阪観光局理事長 溝畑 宏

【パネラー】
(一社)うめきたMMO事務局長 兼 三菱地所(株)関西支店グラングリーン大阪室長 神林 祐一
(株)E-DESING 代表取締役 忽那 裕樹
(一社)テラプロジェクト理事長 小林 昭雄
長野県林務部森林づくり推進課 企画幹 井出 政次

8.パネルディスカッション-2
【テーマ】
”日本の森”を支える~将来にわたり持続的な森をつくる視点から~
【コーディネーター】
(株)さとゆめ取締役COO 浅原武志

【パネラー】
林野庁山村振興・緑化推進室長 諏訪 幹夫
谷林業(株)代表取締役 谷 茂則
(株)竹中工務店 経営企画室 広報部 兼 木造木質建築推進本部 専門役 樫村 俊也
高知県林業振興・環境部 副部長 吉本 昌朗

9.閉会挨拶
日本みどりのプロジェクト推進協議会 副会長(兼)事務総長 溝畑 宏


