アサヒ飲料 クリアラテ&コカ・コーラクリア | 人 畜 無 害。

人 畜 無 害。

重箱の隅を突き回すようなブログです。

コカ・コーラクリア、発売当初から気にはなっていたのですが、
発売開始はコンビニからだったのかスーパーではなかなか見かけず、
7月に入ってようやくスーパーで見かけるようになったので買ってみました。
で、ついでになにか変わったものはないかと陳列棚を見てみると
クリアラテなるものを見かけたのでついでに買ってみた次第です。
どちらも無色透明でグラスに注いだ写真を撮っても
意味がなさそうなので2本で1つの記事にすることにします。
 

まずはアサヒ飲料のクリアラテから。

最近クリアウォーターが流行っているようで
色んなメーカーから様々なフレーバーの商品が出てますが
コーヒー味というのが出てくるとはねぇ…
しかし「よぶんなものを取り除いたら透明(クリア)になった。」
というコピーはいかがなものかと。
コーヒーって普通に抽出すればあの色になるんだから
「よぶんなもの」ではなかろうに。

 

キャップを開けて香りを嗅いでみると
昔懐かしいコーヒーガムのような香りがします。
原材料表示を見てみると香料以外に
乳清ミネラルやコーヒーが使われているので
何らかの方法で脱色処理をしたんでしょうな。
 

飲んでみると一応コーヒーの味はしますが
ラテというだけあってミルク感も結構強いですね。
でもベースは水なので
水っぽいのにミルク感たっぷりのコーヒーという
わけのわからないものに仕上がっています。
不味くはないけどリピしたいほど美味しいわけでもないし。
多分今回限りに終わりそうです。
 

ところでコレ、通常どういうシチュで飲んだら良いのでしょうか?
パンとか洋菓子とかと組み合わせるのなら
明らかに普通のコーヒーのほうが良いし、
あにぎりとか弁当類とは無糖の茶系飲料のほうが合うと思うし、
水分補給ならスポーツドリンクか普通のミネラルウォーターの方が良いだろうし。

 

続いてはコカ・コーラクリアです。

コレも無色透明なので
グラスに注いだ状態での写真は撮りません。
サイダーやソーダと見た目変わんないしね。

 

レモン果汁入りとのことで
香りを嗅いでみるとあんまりコーラっぽくありません。
飲んでみると一応コーラの味はするけど
バランス的にはコーラ風味より甘さのほうが強い印象です。
ちなみにゼロカロリー飲料なので
甘味料はスクラロースとアセスルファムカリウムが使われています。
なので後味に少々クセがあり
苦手な人もいるでしょう。

 

それよりも問題なのは
コーラっぽさが弱すぎる、という点でしょう。
他のメーカーが作った色付きコーラを何種類か飲んだことがありますが
あの手のコーラを連想しちゃう味の薄さなのです。
コカ・コーラ社が作ってコレかよ、
と文句の一つも言いたくなっちゃいますね。

 

この商品は日本法人が夏場の日本市場向けに開発して
50種類以上のサンプルを作成してみたそうです。
でもごくごく飲むには甘すぎると思うのですが。
結局の所オリジナルのコカ・コーラのレシピ(特に香料の組み合わせ)は
米本社の上層部数人にしか知らせないそうなので
オリジナルから色を抜いただけのものにはならないんでしょうな。
 

というわけでコレも今回限りで終わっちゃいそうです。

ペタしてね