おはこんばんにちはにっこり

今回は最近飼い主を悩ませている
テオくんの早食いについて。

何度も書いてきたのですが
テオくん、小さい頃はとても偏食でした。

お迎えした頃から1日ほぼ食べない事も多く
ちゅーるに生かされてた時期もありました。
ちゅーるさえ食べない日もありましたが…。

去勢手術をすると食欲が増すと聞いて
期待していたものの、何も変わらず。

成長に伴って食べてくれる量は
少しずつ増えてはいきましたが
1歳を過ぎても偏食は続き
K9をメインに与え始めた1歳3ヶ月頃から
完食できるようになりました。

そして、1歳5ヶ月になった今となっては
わずか30秒ほどで食べ切ってしまう
超早食いマンになってしまいました驚き

犬は元々早食いらしいのですが
ほぼウェットな状態で与えるK9は
かなり食べやすいんだと思います。

今までの事を思うと
食べてくれるのは嬉しいんですが
早食いはデメリットが多いので
時間をかけて食べてもらいたい所。

そこでいくつか対策を取ってみました。



早食い防止対策、その①

【フードを複数の皿に分ける】


母提案。笑
4つのお皿に分けて部屋の四隅や
たまに隠したりして置いてました。

移動する時間と探す時間が掛かるので
食べきるまでの時間は
それなりに掛かってましたが
飼い主側の準備と片付けが面倒。

お皿洗いも毎回4倍。
テオくんもお皿の置き場所を覚えてしまい
あっという間に完食するように。

設置するのも回収するのも
だんだん面倒になったのもあって
お金をかけてみる事にしました。




早食い防止対策、その②

【早食い防止のフードボウル購入】


楽天ポイントも貯まっていたので(笑
早食い防止のフードボウルを購入。


カラーはピンクのしか在庫がなかったので

男の子だけどピンク

これはこれでよく似合ってるにっこり


早速使ってみた訳ですが

普通のフードボウルに比べると

時間はかかっているものの

1分も保ちませんでした…💦


テオくんは口が小さいので

肉球の凹凸に沿って普通に食べ進む事が

出来てしまうようです驚き


1度に飲み込める量は制限されるので

普通のお皿に比べるとマシかもしれない。


けど、まだまだ。ということで

次はテオくんの小さい口を

逆手にとってみました。





早食い防止対策、その③

【咀嚼する物を追加する】


飼い主、閃きました。


テオくん、粒の大きなドライフードは

必ず咀嚼をして食べていました。

だからこそ、ある程度時間がかかっていたし

残してしまうこともありました。


偏食を(多分)克服した今なら

恐らく残すことはしないと思うし

咀嚼のため、お皿から顔を上げてくれるはず。


ドライフードは全て食べ切って

手元になかったので試しに

ドットわんの野菜ドライフードを乗せてみる。


すると、飼い主の想像通り

粒の大きな物は咀嚼して食べてくれました。

ただ、大きさにバラ付きがあるので

小さい物は勢いよく丸呑みに💦


うまく行けば、このまま野菜トッピングで

続けていこうと思ってましたが

さすがに粒状のものを丸呑みするのは

喉に詰まりそうで怖いので

過去に食べていたドライフードを購入。





アカナさんのオリジンオリジナル!

ある程度の粒が大きく

少量で使えるお試しサイズがあったので

こちらを選びました。

ドライフード、久しぶりだなー。


早速トッピングしてみたところ

大きめのものは一度だけ噛んで

後はまさかの丸呑みネガティブ


しかも日に日に💩が緩くなる💦

前までは平気だったのに。

生産国が変わったって話も聞くし

その影響なのかなぁ。


2日後にはお尻に付くような緩さになったので

ドライフード作戦は残念ながら中止。




早食い防止対策、その④

【とりあえず大きくする】


ドライフードがダメならば

今与えてるK9を砕かずに

大きな粒の状態で与えてみる事に。


柔らかくふやかすのもやめて

水の上に浮かべただけの状態で

早食い防止皿に乗せて提供。


すると、テオくんしっかりと

咀嚼して食べてくれるようになり

食べ終わるまで1分半!


今の所、💩への影響もなく

1番いい感じなのかなぁと思い

今はこの対策を継続中です。




出来るなら3分程度掛けて食べて欲しいし

もう少し何とかできないかなぁと

常々考えています。


ドライフードに戻すのも

1つの手ですね。


会社の犬仲間さんが

グレインフリーのドッグフードを

試してみると言っていたので

経過を聞いてみてから

テオくんも試してみるのもありかなぁ。


あとはフードボウルを変えてみて

もう少し食べにくそうなものを

探してみるのもアリですね。


まだまだ、やれそうなことはあるので

少しずつ出来ることから工夫して

やってみようと思います。


以上、現段階での早食い対策でした。


それではまたニコニコ