おはようございます。

 

 

心と身体をつなぐカウンセリングセラピスト

つぎたにあきです。

 

 

優しい目。

このこはお世話係のおねえさんが大好き。

ほのぼのしていて、とてもかわいらしかった。

 

 

ーーー

 

 

この時期になると大きなスーパーなどでときどき見かける七夕の笹と短冊。

お客さんが思い思いに願い事を書いて笹につるしている、あれです。

 

 

先日買い出しに行ったスーパーでなにげなく目に入ってきた、ある短冊。

 

『テストおこられませんように』。

 

 

もうそもそもの目的がずれてるやん と、おもわず突っ込んでしまった『テストおこられませんように』。

 

 

その字のたどたどしさと、言葉の簡潔さが、なんだかいじらしくかわいく思えて、ちょっと頬が緩んだのでした。

 

 

ーーー

 

 

でも。

 

 

大人のわたしたちだって、あながちこの短冊のことを、笑ってはいられないよなあ、とも。

 

 

いわゆるテストというものが、「勉強や打ち込んでいるなにかの進み具合や理解度を図るもの」的な位置づけなのだとして、

 

 

そもそも、

勉強、スポーツ、仕事でも趣味でも、

自分の内側からわいた興味や好奇心からはじまって、

もっと知りたい、もっとうまくできるようになりたいから、

練習したり調べたり勉強したりするものであって、

そもそも自分の外側サイドに「怒られないように」するためにする。

というものではないはずなんだよね。

 

 

ーーー

 

 

大人の世界だったら、

 

仕事や資格、稼ぎなど、

記録や努力や過度な頑張り、

大丈夫なフリ、被害者でいること、

いい人でいること、気を使いすぎること、

 

 

そういういろいろなことを、

自分がそうしたくてしているのか、

それとも 『おこられませんように』のためにしているのかかどうか、

ときどき、眺めてみるといいのかもしれないなあ、と思ったのでした。

 

 

これには反対側もあって、『ほめられますように』『すごいとおもわれますように』のためにしているというのも、違うようでいておなじ。

 

 

だれに『おこられませんように』『ほめられますように』『すごいとおもわれますように』なのかもあわせて考えてみると、

自分の行動パターンや心の癖に気がつく、おもしろいヒントが浮かび上がってくるかもしれません。

 

 

●カウンセリングの詳細・お申し込みはこちらからどうぞ

 

今日も良い一日を。

 

 
Flow Life Labo   AKI TSUGITANI