ざ・まつりや(しあわせよろこび屋)の日記~美髪・美肌・美心のブログ

ざ・まつりや(しあわせよろこび屋)の日記~美髪・美肌・美心のブログ

うるおいは 肌に 心に輝きて

幸せの香をふりまきたまふ

サイドバー、地味に、更新しております。読んでね!

おかげさま 感謝の心に 素肌かがやき

アピヌーラシリーズのオンラインショップ

http://thematsuriya.shop-pro.jp/

レピーターの方↑ここからどうぞ~

ヘアケア商品はこちらです



もう5月になりました。
咲いてる花たちもいつもと少しちがいます。
ハナミズキが花盛り。ツツジがいつもより早く咲いて、生き生きしています。

この時期の今日の記事
ヘアケアの初夏の定番お知らせ記事・再掲載です。


そろそろ日差しが強くなってきましたね
髪がまとまりづらくなってくるとき
髪も乾燥しはじめているときです。
強い日射しを受けて、地肌も傷んだ上に、
季節の変わり目で生え変わりの時期
お風呂の排水口に流れる抜け毛が増えたと
悩んでる方もおおいと思います。

ぜひ、ここで出会った
ロスマリンシャンプー試してみませんか?
医薬部外品のロスマリンシャンプー
http://thematsuriya.shop-pro.jp/?pid=14809068
400ml 3,800円(税込4,180円)

育毛トリートメント

400ml 4,500円(税込4,950円)


何度も書いていますが、私自身
ざ・まつりやのロスマリンシャンプーの大ファンです。

元々、生活くらぶのせっけんシャンプーからはじまり
使い方に苦労しながらキューティクルを守ってきました (笑)
その次に出会ったのが
ロスマリンシャンプーです。
仕事柄、着物を着るとき、ヘアスタイルを詰めて結うので
だんだん生え際が、後退してきてしまいまして。。。
焦って、石鹸シャンプーでは間に合わないと思いこれに替えました。


最近やっと生え際に
うぶげとしてポショポショ逆立ってきてます。
そして最近、すぐれものの後押しで、ますます!
トルマランセ・社長一押しの、育毛剤
お取り扱いはじめました。


ざ・まつりや オンラインショップ

http://thematsuriya.shop-pro.jp/

すでにご愛用者で、リピートの方は
オンラインショップへ
詰め替え用のご用意もございます。

ざ・まつりや 富川幸喜

器が大きいで賞

 

このところは、、、器が大きいではなく
体が大きいー感じが否めない。
やばいです。

先日友達がくれたスタンプ=中身は宇宙人

 

 

 

4月のお手入れ会は18日火曜日

 

お肌は体の中の一番大きい臓器です。

お手入れしましょう~

開運日にしたいこと

マスクも外すのにはいいタイミングとお日和ですが、、
口角あたりのたるみが目立って・・・焦ってる方も多いと思われます

 

ちょうど21日火曜日

今年は休日と重なりますが、お手入会開催します

13時より~無料です。


お顔の体操や、おなじみオイルパックをしながら、

皮膚科学のお話など、いかがですか?

 

四ツ谷駅交差点近く、

しんみち通り側からも入れます

 

ハートBOX美容室

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

astro agenda®には、宇宙からのメッセージが記載されています。
このメッセージはアストロロジー(西洋占星学)の理論に基づいており一人ひとりの誕生月に関係なく、すべての人にあてはまります。
astro agenda®を使えば、会社設立、店舗開店、契約、引越し、結婚など大切な日を決めるとき「理論的で確実な方法」でよい日を選択できます。

アストロアイコンにて、毎日の行動の指針も一目でわかります。
宇宙のエネルギーを知ることで、ものごとがスムーズに進み、毎日の生活がさらに充実します。
お申し込みは

astroagenda@gmail.com
または
astroagenda@mindspring.com

へ、直接メールしてください。

 

2023年からは、木星のレトログレードも記載されています。

 

満月新月ももちろん。

星の流れに慣れていくと、自然に、自分のバイブスに合う出来事を引き寄せてる自分に気づくようになりますよ~

ぜひぜひ、アストロの世界へいらしてください

 

カレンダーの概要はこちら↓

 

 

新しい年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

お母さんに対する、赤ちゃんの無条件の愛

 

この一行が目に入ったとたん、涙があふれてしまいました。

 

そしてぶちさんの声はつづきます。

「無条件の愛」は、
親から子へ注がれるものだと
思っていました。

でも、実際は逆で
親がどんな間違いを起こしても
幼い子どもたちは、
無条件の愛で、それを許してくれます。

*自我が形成される前は^^;

 

 

いつもすてきなお話をしてくれるぶちさんです。
↓ ブログをご紹介します。

 

わたしはいま、数年前に脳梗塞をした母と隣合わせの部屋に

住んでいます。

元気はつらつだった母の姿とつい今をくらべてイライラしたり。。

体力もたない~私のほうが先に、、倒れそう など

弱音をはきそうになったり

 

でもこのぶちさんのこれをよんで、

 

自分がこの世に生まれる前に、無条件の愛をもって、

母のところを選んで、出てきたのかと

ふと。そんな 心境をおもいだしたような

そうでないような・・・

 

あ~~ あふれる涙に、 いやされてる自分がいました。

おなじみラジオ日経、台湾情報リポーター薫ちゃんのご紹介記事です。第3回になりますね。

ラジコとオンデマンドで聞けますので、いまはここへ↓

 

 

記事一部ご紹介です

 

 

◆"台湾ロス"を癒そうコーナー

リポーター:長澤 かおる(歌手・台北&台中花博リポーター)

 

■''お出かけ台湾"掲載スポットより

東京・千川 hair & spa ivy Leaf(台湾シャンプー)オーナー店長:"葉(よう)ちゃん

IMG03394_HDR.jpg

IMG03383.jpg

IMG03382_HDR.jpg

東京・新宿 合作社 オーナー店長:黄 璽安

IMG03407_HDR.jpg   

IMG03396.jpg

 

IMG03403_HDR.jpg

 

SNS超苦手の薫ちゃんがインスタグラムもがんばってます

フォローしてね~

 

 

 

2003年にハワイ島コナで出会ったぶちさんとゆきさん。

あのとき確かに未来(=いまこのとき)から時が流れてきていたね。
長いおつきあいありがとうございます。

 

2003年にハワイ島コナで出会ったぶちさんとゆきさん。

これまでの歴史は自分に重ねてもたっくさんの思い出がある。

 

苦手な自己紹介からはじまって、、

みなさんは、いま携わってること流々とお話される

 

自分の「いま」を、お仕事を

ちゃーんと説明しながら、伝えられること

見習わなくては。。と。

 

私は何より、ぶちさんゆきさんと会えて、

快気祝いのようなこのランチ会 うれしくて、本厚木まではるばる出かけていきました。

お二人の培ってきたファミリーの皆さんにリアルに出会えて、感謝でした。

 

日食でゆさぶられて、自分の軸を取り戻して、

さ~またスタート そんなことそれぞれの方が実感されたことでしょう。

10年前、こんなこと想像できなかった。

ただただ出会いを大切に思って、つながっていただいただけだけど。

きっとこのいまの瞬間の幸せをあのとき感じとってたんだろうなあ。

 

あのとき確かに未来から時が流れてきていたね。

******************************
ぶちさんの事情 笑 じゃなくて、
「いまこんなに元気」

が、書いてあります

 

 

今日は、2022年10月25日蠍座新月です。
あちこち、痛みが出て、へこたれていた2年前

立ち直ったとおもったら、、再び。。

私という肉体の細胞が全部入れ替え作業をされてきました。

 

何でも長続きする私がすべて30年以上つづけてきた

スイミングも体操も、お稽古まで、

全部ストップして手放してみた。
全部全部一旦、信頼して、。

「10月22日の文化祭の日に直って、出演する」ぞ!と。

宣言通り、演奏できました。

着物着るのも、おんぶにだっこで、完全ではなかったですがそれさえも、感謝してありがたく、受け取りました。そして、

2年前のブログ、心新たに、再投稿です。




昨夜、宇宙からのギフトを受け取った私

 

私が受け取った言葉は、体に心に、沁みていった。

「きみはまちがってなかったよ」

「一生懸命やってきたね、、充分やってきたね」

「いいんだよ。とてもがんばったね。」

「とても魅力的だったよ」

そういう(言葉ではなくて)エネルギーをさわさわとあびながら

緊張した細胞が、癒されていった。

自分を受け入れるってこういう感触なのか??

そうなってみてはじめて、そうでなかった自分に気づく。

結局そういうことでした。。。みたいな。

 

春からずっと体調をくずしていて、

とにかく自分の中からわいてくる痛みとむきあう半年だった。

長年の疲れが出たといえば、それ以上でもそれ以下でもなかったともおもうけど。。。

もうきっとここで何もかも、リタイヤだなっってことまでも考えた。

 

ちょうどコロナ禍で、何もかもイベントは中止だし

外出も制限されたり、何より自分でも動く気にもならず、

ZOOMやSNSなどでの外界との?!最低限の接触はしていたし、あんなにコテンパンにあちこち、不具合(痛み)の割には、救いの手にも、感謝しつつ。

 

自分が自分にできることは何なのかしら?と、体さんに訊く日々でした。

思考力も低下してる中、ある人のブログに、

とにかく毎朝鏡をみがいて、自分が最高によく見える笑顔を写して。というのを読んで、それならできそうと、、あてにせず、

それから毎日、常にピカピカに、イテテとおもいながらも、笑顔を作ってみる。

「私かわいくな~い・・・」っておもいながらも。マシな角度を作ってみる。鏡の中の人が私を笑顔で見てくれるっていうふうにおもえるように。

 

自分を受け入れる

否定しない

一時ほんとに本を読みまくり、超前向きに生きてた時があった(笑)

絶え間ない痛みにさいなまれるときに、スピもへったくれもないぞ!

くらい世のなかのその手のことが絵空事になりひねくれだした。

 

そして気が満ちたとき自然と入ってきた、その

5分の動画

https://youtu.be/8rgR2DUx5rU

 

ルイーズヘイの本を毎晩寝る前に読んでたこともあったっけ。。。

思い出したよ。

そして、ある日、急に見える景色がかわる。

変化を感じた朝。でした。

いきさつは飛ばしましたが。

新月のお祈りも、満月の感謝も抜かししまくりの日々でしたが、

ある日、自分を受け入れた通りのことが人の口(見せられる景色)からも届くのです。

 

 

こんなふうに急にふってわいてくるんですね。
そろそろ「いたみ」を手放す時がきたようです。

2020-10-04 13:35:30記

 

ずいぶん久々に参加します。

 

昭島市民文化祭ー邦楽のしらべー
琴・三絃・尺八による演奏


令和4年10月22日(土)12:30~16:30
昭島市民会館KOTORIホールにて、

入場無料。
 

富士喜会の琴合奏は

5番 大内山 

11番 富士

 

16時半終演予定です

 

富 士】  について
昭和の曲
大月宗明先生が、昭和四十六年に作曲いたしました。
我々「富士喜会」のテーマ曲として、演奏会毎に寄せている曲です。
箏本手・替手、三絃、十七絃、太鼓、尺八 と多くの楽器を用いての合奏曲。
どの楽器が飛び出て聞こえることもなく、調和し、
華やかですが安定していて、壮大な感を受けるその構成は、
「富士」のありのままの姿を感じさせます。
作曲者の大月宗明先生の承諾をいただきまして、
一部分を抜粋させていただき、また、原曲よりも、緩やかな部分も多く、「富士喜会流」で演奏いたします。