【WR250F】ライテク考察、速度【エンデューロ】
久しぶりにコースな場所を走って思った事
スピード上がると負荷が増えるね!当たり前だけどw
最初はコブで腕がやられてると思ったんだけど
振り返ってみると加速時や登りの負荷もあるねって
http://youtu.be/6LPNK-AyvMk
これの1分20秒過ぎの細かくて深い凸凹以外の所はそんなに力入ってなかった
というか力入れなくても走れたかな
加速時に体が遅れるもんで腕で耐えちゃう部分がまだ大いにある
そのフォームは登りも大体同じなわけで
減速は得意なビビッた時の引け腰の延長なんで
なんというか慣れてる姿勢に近いw
骨盤と腹筋で維持できるようになってきたしね
話は変わるけど同時に超最悪な事に気づいた
見本にしてる色々なプロの動画
これって俺と全然速度域が違うじゃんって
動画サイトにあるのは体外良いシーンの編集なもんで
もっとおいしい所の速度域が見れてなかったなぁと
目指す場所はそこで見て考えても間違ってないはず
ただもっと根本を、もっと初歩から深く見ていかないとダメだと思う
今回こんな考えに至ったのはJNCCのAAライダーさんを猿で生で見れたから
前に書いた首みょいーんってフォーム

骨盤から前に倒れてないって所以外は同じようになってる場所があった
モトクロスみたいにコーナー後のおりゃーって全開な加速じゃなく
コーナー間の直線が短いバンバンッって所がそんな感じだった
こういうエンデューロ的なシチュエーションって横から撮った絵がすごい少ない
でもヒルクライムなんかは色々発見できた
上手い人はみんな首が前に出てる出てるw
ただこのフォームで加速し続けてくのは無理がある
フラットならいいんだけど、登ったり下ったりギャップだったり…
首みょーんで骨盤も倒すと尻加重が抜け気味になっていく
AA様を見てるとそこでスタンディングに行ってステップ加重になってる
その自然な様といったらもう感動ですよ
もうちょっと加速減速をシッティングで練習しよう
限界までとは言わないけどもっとやらないとダメだし
でもってそろそろスタンディングについてもマジで考えないといけないかなーと
全然やってないジャンプ
むしろ怖くて出来なかったのは秘密
そして空中の姿勢はスタンディングである…
あああああああああなんかすげー壁にぶち当たりそうな悪寒がしてきたあああああああああああ
スピード上がると負荷が増えるね!当たり前だけどw
最初はコブで腕がやられてると思ったんだけど
振り返ってみると加速時や登りの負荷もあるねって
http://youtu.be/6LPNK-AyvMk
これの1分20秒過ぎの細かくて深い凸凹以外の所はそんなに力入ってなかった
というか力入れなくても走れたかな
加速時に体が遅れるもんで腕で耐えちゃう部分がまだ大いにある
そのフォームは登りも大体同じなわけで
減速は得意なビビッた時の引け腰の延長なんで
なんというか慣れてる姿勢に近いw
骨盤と腹筋で維持できるようになってきたしね
話は変わるけど同時に超最悪な事に気づいた
見本にしてる色々なプロの動画
これって俺と全然速度域が違うじゃんって
動画サイトにあるのは体外良いシーンの編集なもんで
もっとおいしい所の速度域が見れてなかったなぁと
目指す場所はそこで見て考えても間違ってないはず
ただもっと根本を、もっと初歩から深く見ていかないとダメだと思う
今回こんな考えに至ったのはJNCCのAAライダーさんを猿で生で見れたから
前に書いた首みょいーんってフォーム

骨盤から前に倒れてないって所以外は同じようになってる場所があった
モトクロスみたいにコーナー後のおりゃーって全開な加速じゃなく
コーナー間の直線が短いバンバンッって所がそんな感じだった
こういうエンデューロ的なシチュエーションって横から撮った絵がすごい少ない
でもヒルクライムなんかは色々発見できた
上手い人はみんな首が前に出てる出てるw
ただこのフォームで加速し続けてくのは無理がある
フラットならいいんだけど、登ったり下ったりギャップだったり…
首みょーんで骨盤も倒すと尻加重が抜け気味になっていく
AA様を見てるとそこでスタンディングに行ってステップ加重になってる
その自然な様といったらもう感動ですよ
もうちょっと加速減速をシッティングで練習しよう
限界までとは言わないけどもっとやらないとダメだし
でもってそろそろスタンディングについてもマジで考えないといけないかなーと
全然やってないジャンプ
むしろ怖くて出来なかったのは秘密
そして空中の姿勢はスタンディングである…
あああああああああなんかすげー壁にぶち当たりそうな悪寒がしてきたあああああああああああ