埼玉県では、不登校や登校しぶりにより

出席日数が少ない生徒さんが

高校受験をする際に不利にならないよう

 

「第6 不登校の生徒などを対象とした特別な選抜」が保証されています。

 


 だから、不登校でも

高校受験はできます


学校に行けない

=高校に行けない

 

そんなことはありません!

 

市町村単位で見ると

まだまだ不登校支援の情報は取りまとまっておらず

「不登校になった。

この先どうしたらいいの!?」

の不安や疑問を

スムーズに解決するための情報への

アクセスの拡充は不十分さがあります。

 

星星星星星星星星星星星星星星

 

赤ちゃんを産んだ後に

「子育てのしおり」みたいなものをもらいますよね?

 

そんな風に

「学校に行きにくくなった時のしおり」みたいな

ものがあったほうが良いと思います。

 

「そうだよね!」

「わたしも、そういうのが必要だと思う!!」

 

はいウインク

だから、深谷市で始めます。




一人で考えてても何も変わらない

 

でも、二人で、三人で。

どんどん支援者が、専門職と信頼関係を結びながら

尊重し合いながら「繋がれれば」

 

きっと作れちゃいます爆笑

 


やってみよう!

はい、いってみよう!

そこのあなたも、なな先生に連絡してみよう!

(。・ω・。)

支援団体さん。専門職のみなさん。

ホームページメールフォームから是非★

 

 

星星星星星星星星星星

 

学校に行くって

当たり前じゃないんです

 

当たり前だとおもっていると

「そうでなくなったときのショック」が

大きくなります。

 

でも、「そうか。こういう風に追い込んでしまうと、行けなくなることもあるんだな」

「そうか。うちの子は少しこんなところがあるから、こんなところに気をつけてあげなくちゃ」

 

そんな風に、大人側が

「事前知識を当たり前に持っている」

それだけで

不登校による二次障害が随分と防げると思います。

 

こどももお家の人も、先生も。

 

みんなにとって

学校が

居心地の良い居場所になり

 

死ぬほど苦しい気持ちになる人や


心の病気になる人が

減りますように



埼玉県の不登校支援に関する情報は

イエローハートイエローハートこちらイエローハートイエローハート

 

 

 

どっちが正しい?

どっちが間違ってる?

 

それを争うのが必要なんじゃなくて

 

お互いの間で話ができて

その間に

本当の正しさ・よりよいが見つかると思います。

 

だから、

教育委員会と学校と公的機関と

民間・NPO・当事者が

話せる場所があるといいなと思います(^^)

 

HPに是非のすけ!