Bear with me | アメリカ留学物語

アメリカ留学物語

アメリカ留学をしていました。現在東京に在住。英会話のことを書きます

●  Bear with me for a moment.

     (ちょっと待ってください)

 

  あなたを訪ねて来た人に、

  少し待っていてほしいとき

  たとえば、メールを送信するまでの間、

  コンピュータのダウンロードをする間、

  など、ちょっとの手間をする間待っててほしいとき

 

  Please bear with me.

 

  という言い方があります

  もちろん、Just a second.

     Wait for a minute.

     でもいいのですが、もう少し、formalな感じなのと

   Bearは、動詞で「我慢する」 be patientの意味ですので

   ちょっと、我慢してもらえますか・・・

   というような感じです

 

   ですから

   会話では、これから私が言うことが、相手にとってはあまりよい話 ではないとき、日本語なら「申し訳ないですが、実は~です」というよ うに、相手に少しあやまりながら(ほんとにあやまってないですが)話 しはじめるときにも使います

 

   Bear with me, because it might make your head hurt.  

   (お許しいただきたい、あなたには頭が痛いことでしょうから)

 

   But bear with me, there was a point.   

   (しかし、申し訳ないが、ポイントがありました)

   

   Please bear with me for a moment while I try to get this

       straightened out.   

       (少しお付き合い願いたい、このことについてきちんと説明したい)

 

 

   それから、bear with something と、物事がwithの後に来ることも

   できます

 

   Bear with the situation.

      (この状況にがまんしてください)

 

   Could you bear with the committe until they reach their decision?

       (委員会が結論を出すまでがまんしてもらえますか)

 

   などのようにも使えます

 

 

 

   Great day!