FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning -800ページ目

広島市民球場とヤンキースタジアム

昨日、広島市民球場最後の公式戦が行われましたね。

(もっとも、広島の場合はクライマックスシリーズ進出が叶えば

まだ試合を行うことができるのですが…)


先日もヤンキースタジアムが最後(隣の敷地の新球場に移転)となりましたが、

伝統は新しい球場に移っても継承していって欲しいです。



W健太で飾った!広島市民球場リーグ最終戦…52年間ありがとう

◆広島6-3ヤクルト(28日、広島) 広島が本拠地・広島市民球場でのリーグ戦最終戦を白星で飾った。5回に“ラストアーチ”となる21号2ランを放った栗原と、先発で8勝目を挙げた前田健の“ダブル健太”の活躍で快勝。試合後のセレモニーでナインは、クライマックスシリーズ(CS)を勝ち抜き、日本シリーズで再び広島に帰って来ることを誓った。

 実数発表になった05年以降では最多の3万609人が詰めかけた中、次代を担う投打のキーマンが、52年間の歴史に幕を下ろす球場に最高のフィナーレをささげた。

 3点リードの5回だ。栗原は1死一塁から高めの直球を、こん身の力で振り抜いた。打球は地鳴りのような声援とともに、球場を埋め尽くしたファンでひしめく左翼席に消えた。栗原は高々とバットを掲げ、着弾と同時に放り投げた。

 02年9月20日、この球場での阪神戦。プロ初安打である初本塁打を藤川から放ってから約5年。「最後の試合は打ちたいなと思っていた」市民球場に永遠に刻まれる21号2ランに、笑みを振りまいた。

 生涯の伴侶と出会ったのもこの場所だ。カープのホームランガールを務めていた聖良夫人(24)と、04年12月に結婚。まな娘の心愛(ここあ)ちゃん(3)にも恵まれ、11月には第2子も誕生予定。この日は自宅を出る前に「頑張ってね」と励まされた。もちろん家族は球場で、主砲の雄姿を目に焼き付けた。

 マウンドでは、20歳の背番号18が躍動した。強気の投球で、ヤクルト打線を完全に手玉に取った。7回に味方の失策絡みで2点を失ったが、7回8安打2失点(自責0)で8勝目を挙げた。4回2死では左翼席にプロ初本塁打も放った。「初勝利よりうれしいです」ちゃめっ気たっぷりに笑った。

 前田健が入団した06年秋、すでに新球場の建設が決定されていた。残されたのは2年。昨季は未勝利に終わり「間に合ってよかった」と本音を漏らした。くしくも57年7月24日、広島市民球場初戦の阪神戦に先発したのも、背番号18の長谷川良平さんだった。

 もちろん、ファンもナインもこれを最後の1戦にするつもりはない。「期待に応えられるよう、ここに帰ってきたい」と選手会長の倉は宣言。日本シリーズで、必ずこの地へ戻ってくる。

 ◆広島市民球場 ナイター設備がなかった広島総合球場(現コカ・コーラウエスト野球場)に代わるプロ野球・広島カープの本拠地として、1957年に完成。建設費約2億6000万円のうち約1億6000万円は地元財界の寄付で賄った。収容人員は約3万2000人。両翼91・4メートル、中堅115・8メートルで12球団の球場で最も狭い。内野が土、外野は天然芝で、高校野球や草野球などでも使用されている。

 衣笠祥雄氏(元広島)「何百万、何千万という人が、この球場で野球を楽しんでくれた。そこで、18歳から40歳までプレーできたことに感謝しています。そんな場所がなくなるのは本当に残念でなりません。でも自分の心の中には、いつまでも存在し続けます。また、新球場で新たな歴史を刻んでくれることを期待しています」

 山本浩二氏(元広島、89~93年と01年~05年広島監督)「私にとっての市民球場はあこがれでした。よくカープの応援に行きましたし、市民球場でプレーするのが目標でした。監督として(91年に)優勝し、ファンの方も見ている前でグラウンドでビールかけをしたのが一番の思い出ですね。お疲れさま、そしてありがとう」

 奥田民生(広島市出身の歌手。04年に広島球場初の本格的コンサートを開催)「カープの球場といえば市民球場。変わるとは思ってもみなかった。新球場で選手たちはもっとパフォーマンスを上げるでしょう。(25日に巨人戦が行われた)市民球場で最後に見た栗原の3ランはめちゃくちゃよかった。完ぺきな野球場でした」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080929-00000071-sph-base



http://inews.sports.jp.msn.com/baseball/columns/2/2008/20080925-56.html

【第28回 広島市民球場の思い出 - MSN スポーツ 国内プロ野球 コラム モノが違いますね 達川光男】


巻(弟)のゴール!!

巻(弟)のゴール!!で
グランパスはレッズと1 - 1の引き分け。
高原の突破からエジミウソンにやられた失点は
クリアミスもありいただけませんでしたが、
巻が闘莉王に競い勝って奪ったゴールはよかったかと。

まだまだ混戦模様のJリーグですね。

アロンソ勝っちゃった!!

080928_2344~01.JPG
今回のシンガポールGP
予選15番手のルノーのアロンソがなんと勝ってしまいましたね!!。

それに比べて
フェラーリの2人は…(汗)。