「キーボード・マガジン 2009年1月号 WINTER」

只今発売中の「キーボード・マガジン 2009年1月号 WINTER」に
ビリー・ジョエルのインタビューが掲載されていました。
http://www.rittor-music.co.jp/hp/km/
【キーボード・マガジン:リットーミュージック】
更にYAMAHA CP特集。
ビリー・ジョエルにはあまりなじみのないエレピですが

ビリー・ジョエルも愛用したフェンダー・ローズと同じく
世界を代表するエレピですよね


>ヤマハCPの系譜
>ステージ・ピアノの源流を探る
>今でこそデジタル・サンプリングしたリアルなピアノ・サウンドが当たり前のステージ・ピアノ。しかしその元祖は、1976年に登場した、グランド・ピアノの構造にピックアップを付けたエレクトリック・グランド・ピアノ“CP-70”だった。現在でもシンセなどのプリセットにその名を残しているので、当時を知らない世代でも“CP”の響きになじみはあるのではないだろうか。そんなヤマハCPシリーズの系譜をたどり、その時代、その音、そしてその魅力を探っていく。
CPの個性的な形から奏でられる味わい深い音色から
数々の名曲が生まれてきました

【Joe Jackson - Steppin' Out】
【オフコース - さよなら】

と(懐かしい80年代ソング

オフコースの「さよなら」(超定番ソング

キーボード・マガジンでも取り上げられていた曲ですね

私のオススメは
フィル・コリンズの「恋はごきげん」。
【Phil Collins - A Groovy Kind of Love (Live By Request U.K '98 )】
さて、
今年表舞台からの引退を発表したフィル・コリンズですが、
そもそもフィル・コリンズは
歌も歌うドラマーなのか

それとも
ドラムも叩けるシンガーなのか

どっちなんでしょうね




【Phil Collins - In The Air Tonight(Eric Clapton with his friends:1986)】
エリック・クラプトンのツアーにドラマーで同行したはずなのに、
自分のヒット曲「夜の囁き」をちゃっかり歌ってしまう

クラプトンとも仲良しのシンガーとドラマーの一人二役熱唱状態


【Joe Cocker - With A Little Help From My Friends】
エリザベス女王即位50年記念コンサート「PARTY AT THE PALECE」では
大英帝国を代表するセッション・ドラマーとしてほぼ出ずっぱり

ジョー・コッカーの「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」では
クイーンのブライアン・メイ(リード・ギター)とスティーヴ・ウィンウッド(ハモンド・オルガン)も参加するという豪華さ

【Genesis - Cinema Show (second part)Seconds Out Live 1977】
ジェネシスでは
ある時はチェスター・トンプソンと
また、1977年のライヴではビル・ブラッフォードどドラム合戦をする
超絶辣腕ドラマーに




シングルタム特有の個性的な音色でしかもサウスポーの個性的なドラムセットもさることながら、
存在そのものも個性的ですね

「夜の囁き」でもわかりますが、
ソロデビューの初ヒット曲が“打ち込み”の“リズムマシンサウンド”が主体だったことからも、
大胆不敵ですね

あっ

CPの話から結構飛びましたが……



キーボード・マガジン (Keyboard magazine) 2009年 1月号 WINTER [雑誌] (CD付き)/キーボード・マガジン編集部

¥1,500
Amazon.co.jp
モンテディオの豊田クンは何処に行く??

今年の豊田クン(豊田陽平)はFWとして一皮むけましたな

グランパス時代は杉本(“スギーニョ”)の次に速い(



未だに封印しているような気がしますが

(俊敏というイメージはあまりありません


北京五輪でナイジェリア代表の選手とも競い勝っていた跳躍力と、
あの高木琢也をマツダ~サンフレッチェ時代に“アジアの大砲”育てあげた
現モンテディオの小林監督の下で
FWとしての教育を身につけて、遂に眠っていた才能が引き出され、
今期のモンテディオのJ1昇格に大いに貢献したと思います。
【モンテディオ山形・昇格決定から一夜明け(豊田選手出演)】
【祝J1!モンテディオ山形昇格】
で、てっきりモンテディオにレンタル延長か
グランパスに戻ってくると思ったら…
サ・ン・ガ


>京都が山形FW豊田獲り完全移籍狙う記事を印刷する
> 京都が名古屋からJ2山形に期限付き移籍中のFW豊田陽平(23)の獲得に乗り出していることが10日、分かった。既に完全移籍でのオファーを出しており、今後は本格交渉に入る。北京五輪代表にも選ばれ、予選全3試合に出場した豊田は185センチの恵まれた体格と50メートル5秒台のスピードを併せ持ち、今季はリーグ戦23試合11得点で山形のJ1初昇格に貢献した。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20081211-438933.html
【京都が山形FW豊田獲り完全移籍狙う - サッカーニュース nikkansports.com】
サンガは
戦力外にした田原はダメで、
柳沢のパートナーとして豊田が欲しいのでしょうか

モンテディオは是非残ってもらいたいでしょう。
このまま成長したらFWの柱になりえる人物ですから。
また、グランパスだって
戻ってこれるものなら戻ってきてほしいでしょう。
レギュラーになれるかは層の厚い中で難しいかもしれませんが、
来期はACL出場があるグランパスにとっては
選手層を厚くし、なおかつダヴィと玉田を脅かす存在として帰ってきてほしいです。
そうなったら
“高さとガッツ”の巻(佑樹)と
“速さ”の津田はどうなるのでしょうか

《追記》
モンテディオと言えば…
この程、モンテディオにレンタル移籍をしていたリチェーリがFC東京を退団することになったみたいですね…。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/fctokyo/news/200812/CK2008121102000154.html
【中日スポーツ リチェーリ「来年も日本で」 東京は来季契約更新せず365日FC東京(CHUNICHI Web)】
リチェーリと言えばFC東京時代からラーメン好き

山形は知る人ぞ知るラーメン県


米沢の(昔ながら風の)「米沢ラーメン」
酒田の(自家製面率が高い)「酒田ラーメン」
赤湯の「からみそラーメン」
新庄の「鳥モツラーメン」…
そして、山形に行ったら
山形鉄道フラワー長井線に是非ご乗車を。

風景は旅情ムードたっぷり



グランパスのプレスリリースより

グランパスのHPにて正式に発表されたとのことで…
>契約満了選手のお知らせ
>標記の件につきまして、契約満了に伴い来季契約を更新しない選手についてお知らせいたします。
藤田俊哉選手、
フローデ・ヨンセン選手、
大森征之選手、
米山篤志選手、
三木隆司選手、
渡邊圭二選手、
井上渉選手、
今までお疲れ様でした

他クラブに行っても是非頑張ってください

更に、
>ダヴィ選手、新加入のお知らせ
>来シーズンよりダヴィ選手がコンサドーレ札幌から完全移籍で新加入することが決定しましたので、お知らせいたします。
と言うことで、
ダヴィ選手の加入が正式発表されました


先日のグランパス×コンサドーレ戦のように
アグレッシブなプレイを期待しています

http://www.so-net.ne.jp/grampus/
【名古屋グランパス Official Web Site】