ダイアナ・ロス@アクターズ・スタジオ

昨晩、ダイアナ・ロスのアクターズ・スタジオの番組の再放送をやっていたみたい。
前回見た時はとても興味深く面白かった。
ダイアナの場合、プライベートでは“全米一のワガママ歌手”だとか悪しき風評が言われているけれど、
いざ仕事となった時の仕事や歌や芝居に対する真摯さというものはそれはとてつもなく凄い事!!。
このアクターズ・スタジオの番組を通して伝わってきた。
http://www.youtube.com/watch?v=SevFqvSWjzU&fmt=18
【ダイアナ・ロス「イッツ・マイ・ターン」@アクターズ・スタジオ】動画
そして、何よりスターとしてのオーラというものが凄い!!。
やっぱり、ダイアナは凄い人だ!!。
この番組にダイアナが出演した当時(2007年)は
ちょうど前年にニューアルバム「I LOVE YOU」が発売された事も兼ねて、
番組の出演はプロモーションの一環もあったのだろう。
このアルバムは知名度こそ低いかもしれないれど、
とってもいいアルバムなので是非皆様におすすめしたい。
http://www.youtube.com/watch?v=Qjc_7hxtlCQ&feature=related
【YouTube - Diana Ross - 'I Love You'】動画
稀代のシンガーだ!!。
http://www.youtube.com/watch?v=Q1nbyx-WHrg
【ダイアナ・ロス「イフ・ウィ・ホールド・オン・トゥゲザー」@1998年東京ドーム】動画
http://www.youtube.com/watch?v=WxuSQLzaqgs
【ダイアナ・ロス「マホガニーのテーマ」&「エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ」@2008年オスロ】動画
たったひとりの反乱
今、TVで「たったひとりの反乱」を見ていました。
2004年のプロ野球近鉄とオリックスの合併に伴う
プロ野球選手会のストライキの再現ドラマ。
古田元選手会長もインタビューで出演。
本当に10球団とかにならなくてよかった。
選手会の尽力がなければ、ファンをおざなりにした
もっと悪い方向にプロ野球が行っていた気がする。
そして、次の年には仙台に楽天が誕生した。
確かに楽天は企業色が強すぎるけれど、東北にプロ野球の新しい文化が開花した。
Jリーグももっとがんばらねば!!。
2004年のプロ野球近鉄とオリックスの合併に伴う
プロ野球選手会のストライキの再現ドラマ。
古田元選手会長もインタビューで出演。
本当に10球団とかにならなくてよかった。
選手会の尽力がなければ、ファンをおざなりにした
もっと悪い方向にプロ野球が行っていた気がする。
そして、次の年には仙台に楽天が誕生した。
確かに楽天は企業色が強すぎるけれど、東北にプロ野球の新しい文化が開花した。
Jリーグももっとがんばらねば!!。
