FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning -31ページ目

アットジャム(8月29日アーカイブ配信)

8月31日の夜から9月1日にかけては
アットジャムの8月29日アーカイブ動画にて
ももクロとエビ中とukkaのライブ動画を見まくりました!。

ukkaにとってはストロベリーステージ(メインステージ)でのパフォーマンスですし、
ももクロにとってはあーりんが療養から復帰!?と重要なステージでしたが、
特にエビ中にとっては
彩ちゃんが寛解後の初ステージ&新メンバーココユノノカの初ステージと
ダブルで重要な歴史的ステージとなり、
日曜日当日はリアルタイムで見られなかったので、
このアーカイブ配信を楽しみにしていました!。






#アットジャム
#ももいろクローバーZ
#私立恵比寿中学
#エビ中



【その1:エビ中】

アットジャムのアーカイブ配信でエビ中を見る。
ebitureでの“スターダストのエビ中ですっ!”の声が若返った!(笑)
そしてココユノノカの面構えがもう“エビ中の面構え”だ!。

ebitureの後からの「ラブリースマイリーベイビー」のイントロが流れた瞬間に
会場からのワー!だかキャー!な声が漏れ(笑)、
そりゃ会場盛り上がるよなあと。

「ラブリースマイリーベイビー」を歌っている時の彩ちゃんは
歌っていて幸せです!という表情に満ち満ちいて、こちらまで胸いっぱいになりそう。
おかえり彩ちゃん!。

そして「ラブリースマイリーベイビー」を歌っている時のぽーちゃんは、
“ぽーちゃん”というよりも“歌穂お姉さん”!。
元々ぽーちゃんの実の妹さんがノノカちゃんと同学年だという事もあってか、妹達が3人加入した事ですっかりお姉さん的な風格が出てきたなあ。

「YELL」で“ジョイフル!”ってユノちゃんが一生懸命叫んだ後のサビの真山姉さんと彩ちゃんの多幸感溢れる表情が印象的。
ユノちゃん振り間違えとかもあったけれど、気合い満ち満ちていて必死に食らいついているなあ…。

「YELL」で“ワイ~!イー~!エル!エル!”とか
MCで“みなさ~ん!こんにちは~~!”で美怜ちゃんの声を聴くと
ああエビ中のライブ見ているんだなあと思います!。

MCで笑顔で“ただいま~!”な彩ちゃん、
そして柏木“THE BOSS”ひなたから“楽しんでるかい?”と振られて
“楽しんでます!”と必死に答える後輩ココユノノカが微笑ましい(笑)。
THE BOSSは姉気肌なんだな(爆)。

「ハイタテキ!」イントロでの美怜ちゃんの振り付けや表情はもはや名人芸!。
そして美怜ちゃんのハイタテキジャンプ!!。

「仮契約のシンデレラ」のイントロが流れた瞬間に
会場からのワー!だかキャー!な声が漏れ(笑)。
そしてイントロの部分は従来のかほりこから新人のココユノノカに引き継がれたけど、あれで良かったと思います。

「仮契約のシンデレラ」では先輩方が長年歌ってきた(7~9年)数々の名人芸を披露する中で、ココユノノカのフレッシュとの対比が興味深く、
特にユノちゃんの必死な姿は特に2014年前半のりったんを思い起こさせます…。

「ハイタテキ!」「誘惑したいや」は4月のエビ中新メンバーオーディションの時の曲で、
あれから4か月で同じ曲を横浜アリーナで歌う事になるとはですよ。
しかも、その後のMCでの「イヤフォン・ライオット」の曲紹介をココユノノカ3人が務めるとは!。




エビ中加入後初のお披露目ライブ、
お客さん目の前にしてしかも会場は横浜アリーナで
初めての大きな会場で
しかも初めてのイヤモニでって
ココユノノカ本当に頑張った!。
課題はいろいろあったかもしれないけれど、今回だけは100点中120点で労いたい気分。

「イヤフォン・ライオット」での並びは壮観で華やかで
ここにりったんが加わって完全体になった時にはもっと凄い事になるんだろうなと。
早くこいこいちゅうおんとスタプラアイドルフェス!。










#安本彩花
#小林歌穂
#ココユノノカ
#私立恵比寿中学
#エビ中
#スタプラアイドルフェス






【その2:ukka】


アットジャムのアーカイブ配信でukkaを見る。
1曲目が「ファンファーレ」でいぎなり喉のコンディションをトップギアに上げないと歌えない曲!(鬼!)。
そして自らのフィーチャー曲を威風堂々と歌うあやめちゃんの目力凄い!。

2曲目は「それは月曜日の9時のように」で
これは会場盛り上がるやつだ!。
あやめちゃんと共に歌を支える(立場となった)りじゅちゃん、
透明感とコミカルさのそらちゃん、
そしてデコ出し最高!なもあちゃん!。

MCを挟んでの3曲目はりじゅちゃんフィーチャー曲の「Shining City Lights」で、
りじゅちゃんの実直さや上品さが物凄く出ている曲。
更にラストの歌いきった!な気合いの形相からの笑顔でエンディングのりじゅちゃんの表情が最高!。


4曲目の「キラキラ」はラストのあやめちゃんのロングトーン!。
そして告知からの5曲目はキラーチューン「リンドバーグ」!。
ukkaはこうしたキラーチューンを持っている所が強み!。

「リンドバーグ」って曲構成はシンプルで、サビでオ~!リンドバーグ×2ってやっているだけなのに無性に心踊るのは何故なんでしょうね。
この曲の持つスケールの大きさとあやめちゃんの声量は横浜アリーナという箱の大きさに相応しい事がわかって感動!。

横浜アリーナでこうしてukkaの「それは月曜日の9時のように」や「リンドバーグ」盛り上がったりする光景を見ると、
早くこいこい10月のスタプラアイドルフェス!。
会場は同じく横浜アリーナだ!。










#ukka 
#川瀬あやめ
#村星りじゅ
#茜空
#芹澤もあ
#スタプラアイドルフェス



【その3:ももクロ】

アットジャムのアーカイブ配信でももクロを見る。
overtureから空気感が変わり、続いての1曲目が「DNA狂詩曲」!!。
ももクロはいつでも本気ですが、この曲を1曲目にぶちこんできた所に並々ならぬ気合いを感じます!。

「DNA狂詩曲」は以前カンテレの「桃色つるべ」でモノノフの僧侶の方が出演された時にももクロがこの曲を披露して僧侶の方が号泣していた光景が印象的で、
この曲やこの曲を歌っている時のももクロにはそういう力があるという事なのか…私にとっても特別な曲の一つ。

「DNA狂詩曲」~「MOON PRIDE」~「GODSPEED」と続き、ああ「GODSPEED」いい曲だなあと。
でもももクロの曲はももクロが歌わないと説得力がないんだよなあ。

MCでは親しみやすさとわちゃわちゃ感を、
歌では王者の風格!。
各色のジャケット羽織ってというシンプルな衣装ながらもにじみ出る王者の風格はなかなか出せないもの。


そしてMC中にあーりんが手を振った先には
彩ちゃん美怜ちゃんぽーちゃんがいたらしい。
(写メは藤井校長のTwitterより)





MC後はしっとりと「クローバーとダイヤモンド」。
個人的には桃響導夢で聴いた時が印象的で本当に“ありがとう!”ですよ!。
そしてそのありがとうからの夏菜子のパートの所でバッチリ映る先輩を応援するエビ中メンバーが微笑ましい。


「クローバーとダイヤモンド」から続くは「天国でたらめ」。
個人的にはミュージカル「ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?」での様々な光景を思い出し…。


そしてラストはみんな大好き「走れ!」。
ももクロの曲の中でもこの曲にしかないパワーというか多幸感があります。
落ちサビからのれにちゃんはご愛嬌(笑)。
そしてサイリュームも際立たせる照明の演出はわかってらっしゃる!。
新たな伝説が生まれたライブでした。


アットジャムでのももクロのパフォーマンスは
ももクロの前にももクロなく
ももクロの後にももクロなし!
まさにオリジネーターとしての王者の風格が
4人の神々しい立ち姿から表れている
そんなライブでした。

ももクロのアットジャムでのパフォーマンスはまさに永久保存版的パフォーマンスで、RakutenTVでのアーカイブが今夜までなので、
早くこいこい10月30日の日テレプラスでのストリベリーステージ完全版放送!。







#アットジャム
#佐々木彩夏
#安本彩花
#星名美怜
#小林歌穂
#ももいろクローバーZ
#私立恵比寿中学
#エビ中 




「サタデイ・イン・ザ・パーク」と「圧倒的なスタイル」

今日9月7日はシカゴ「ジャパニーズ・シングル・コレクション」CDフラゲ日という事で購入。
目玉のひとつは3枚目のMV集DVD。
以前は画質がいいからとかいう理由でVHSよりレーザーディスクという時代もありました(汗)。 




あと、シカゴ「ジャパニーズ・シングル・コレクション」CDのもうひとつの目玉は
世界初CD化のモノラル・ミックス/エディット音源。
特にスピーカーから流れる「クエスチョンズ67/68」モノラル・ミックスは音楽の塊!ダイナミズムの凄まじさ!これはイヤホンでは体感できない!。




そして、シカゴ関連の国内盤CDと言えば、密かな楽しみは伊藤秀世さんによる解説!。今回も読み応えタップリ!。ピーター・セテラ来日公演の時に伊藤さんとご挨拶と立ち話させていただいたのも思い出。





その伊藤秀世さんによる解説の中になぜかNegicco姉さんの名前が!。伊藤さん新潟の方だから八千代コースターとかご覧になっているのかな?汗。



なぜシカゴとNegicco姉さんなのか?。

その答えは
cast(2016 vol.54)掲載のconnieさんのインタビュー記事の158~159ページを読むとわかるかも(笑)。

(Negicco「圧倒的なスタイル」)







シカゴの「サタデイ・イン・ザ・パーク」はベトナム戦争下でのNYセントラル・パークでの平穏な光景を歌にしたもの。
この2017年のエビネギで歌われてる「圧倒的なスタイル」は
りななんもいるし、
ラインダンスもやっているし、
今となっては尊い光景。





#chicagotheband 
#Negicco
#私立恵比寿中学
#エビ中
#cast 

エビ中衣装展(ファミえん令和元年)

8月20日(金曜日)、

今週発売のエビ中のアルバム
ファミえんベスト曲集 「FAMIEN'21 L.P.」を記念して、
都内近郊タワレコ/HMV対象店にて
エビ中の衣装展を開催するという事で観に行ってきました!。

今回の衣装展で展示されている衣装は2019年のファミえん令和元年の時のもの。



私はファミえん令和元年には実際には行っていないのですが、
この衣装には個人的に思い入れがありまして
それは2020年1月すみだ産業会館での個撮。


コロナ禍直前の開催で、この時以降個撮は開催されていないだけに、
こういう日々が再び訪れるのはいつの日か?。

その2年半後にあの時と同じ衣装が向かいにある錦糸町のタワレコさんにとは感慨深い…。











では、ここからは出席番号順に。

真山姉さんは池袋のタワレコ。
アニメネタを絡めたPOPのコメントがわかってらっしゃる(笑)。
あと衣装とスニーカーが本当に小さくて、
小柄なんだなあと実感。







彩ちゃんは新宿のタワレコ。
6人の中で唯一ショーケースに入っていました。
そしてこのタイミングで「穴空」「スーパーヒーロー」「夏だぜジョニー」の当時のPOPを引っ張りだしてくれたタワレコ新宿さんに感謝!。

りななんのサイン入りだ!(号泣)。









タワレコ新宿さんはもうすぐ店舗改装工事が入るそうなので、アイドルコーナーも今後どうなるのかはわかりませんが汗、
ももクロ結成10周年以来先日から6人時代(春の一大事)のポスターを展示していただいて感謝!。
ももクロコーナーはれにちゃんソロアルバム!。







実はこの日の新宿タワレコ、
ノノカちゃんのInstagramより→


私が訪問する直前に新宿のタワレコに来ていたんだ!。




実はこのニアミス状態、
この日に訪問した原宿WONDER PHOTO SHOPではukkaのりじゅちゃん、
同じく渋谷のタワレコではわーすたの廣川奈々聖さんと起こる事に(汗)。
都内ならまあありえるなと(汗)。




美怜ちゃんは錦糸町のタワレコ。
アイドルコーナー内でレイアウト棚替え?(WACK系と棚入れ替え?)。
棚什器の上に乗る美怜ちゃんのマネキンが
まるでファミえん2019~19秋冬ツアー時のお立ち台のようにも見えたり。








ちなみに錦糸町のタワレコさんでは
エビ中コーナーの所で聴こえてくるのは
ukkaの「WINGS」がエンドレスで!。
さすがukka推しの店!。
更に6人時代のサイン入りコメントもそのまま残してくれているのはありがたい。






ひなたは渋谷のタワレコ。
衣装とスニーカーが小さいなあと。
真山姉さんもそうですが小柄な身体からあのパワフルヴォーカルなんだなと。
あとパネル展の場所はEBiDANの所!。






ちなみに渋谷のタワレコさん、
エビ中とわーすたを同じ棚に陳列し、すぐ横にひなたの衣装!わかってらっしゃる!(笑)。
→エビ中りったんのお友達のわーすた小玉梨々華さんと三品瑠香さん
そんな三品さんはひなた推し!。
もしそれを知った上でこの展示を見ると思わずニヤッとしますし、
この展示された店員さんは最高だと思います!(笑)。







そんな展示の事をわーすたの廣川奈々聖さんのTwitterを見てかなにかで
わーすたの三品瑠香さんが知った反応がヲタのそれで(笑)。




ぽーちゃんは浦和のタワレコ。
衣装展の中で浦和のタワレコさんだけがほぼ360度衣装を見る事ができたり。
(ここに続くのが渋谷のタワレコさんのひなたの衣装かなと)






それにしても浦和のタワレコさんは
ポーランドの首都がワルシャワなら
"ぽーランド"の首都はここなんじゃないかと思う程の
ぽーランド住民にとってはまさに夢の国状態で感謝感激!。






りったんは大宮アルシェのHMV。
衣装展の中でマネキンの個体差もあったかもしれませんが、
りったんが一番大柄に感じたかも?。
あと2016年当時の
「4月12日 HMV大宮アルシェに参上!!!」のコメント入りサインも(笑)。







HMV大宮アルシェ店では
2012~13年当時の(あーりんと杏果以外の)ももクロ/エビ中/しゃちほこサイン入りタオルは壮観で、
エビ中はメジャーデビュー時の9人のサインが揃っているという!。
瑞季なっちゃん裕乃さん!そしてりななん!。









…そして週明けの8月23日(月曜日)、
衣装展最終日。

たまたま錦糸町のタワレコさんに足を運んだら、
書き込みが増えていた!。
(→その後美怜ちゃんのインスタストーリーの更新を知り)
美怜ちゃん今日来ていたんだ!。
昨日の今日なのに!(ファミえん28時間配信の翌日)








私が訪問した時はまだ美怜ちゃんが帰られてそんなに時間が経ってなかったようで、
錦糸町のタワレコさんこの後タイミング見てTwitterを更新という段階だったのですが、
美怜ちゃんのPOPへの書き込みを見て…

私「(美怜ちゃん)日付間違っていますよね(汗)」

店員さん「(汗)」

…日付を間違えてしまう美怜ちゃんうっかりさんで素敵です😊。
(今日は8月23日)


店員さん曰わく、
今回は美怜ちゃん(コーナーに据え置きされている)ファンノートに書き込みはされなかったそうですが、
前回ご来店された時の書き込みはこちらです。




美怜ちゃんと錦糸町と言えば、2020年1月の撮影会。
撮影した後の出口がよくわからなくて
「出口はこっちだよ~」とユル~くて優しい美怜ちゃんのお言葉が印象的で、
あの時の衣装が目の前にあるのは感慨深い。
そしてよく見ると衣装生地の経年変化は時の流れを感じさせ…。








そして、錦糸町のタワレコさんのTwitter、
美怜ちゃん動画コメントまで!!!!!!!。







先週金曜日は
新宿タワレコ→ノノカちゃん
原宿WONDER PHOTO SHOP→りじゅちゃん
そして今日は
錦糸町タワレコ→美怜ちゃん
がそれぞれさっきまでここに来ていたの!状態で、
そういう事もあるもんだなあと思った今日この頃でした。







#星名美怜
#タワ浦はぽーちゃん惜し
#私立恵比寿中学
#エビ中
#イヤフォン・ライオット
#エビ中ライオット