黒木睦子さんが裁判で訴えられたグリーンサンド問題の解決は、大同特殊鋼スラグ問題より困難だと思う | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

宮崎県の黒木睦子さんが、自宅建設予定地の近くに、フェロニッケルを生産する過程で発生するフェロニッケルスラグから作られたグリーンサンドを使って作られた土地の問題について、ブログやTwitterで発信していたところ、グリーンサンドメーカーと土地を造成した会社から、名誉毀損で訴えらました。

この裁判の審理は終了しており、10月14日の判決がでます。

黒木さんには厳しい判決が出る事が予想されます。黒木さんの事はTwitterで知り約1年になります。黒木さんの事を嘘つきと言って非難する人たちがいますが、私は黒木さんと約1年間やり取りしてきましたが、今まで嘘はありませんでした。黒木さんは頑固者で他の人のアドバイスをほとんど聞きません。黒木さんは黒木さん自身の考えで戦っています。

どのような問題なのかは黒木さんのブログやTwitterを読んで頂ければわかるのですが、個人情報が余りにも多く出てくるので、ここではリンクを張りません。グーグル等で黒木さんの名前で検索すれば、すぐにたどり着きます。色々な立場の人から見た裁判の傍聴記やブログもあります。

大同特殊鋼の鉄鋼スラグ問題は、地域住民や政治家などが動いて、やっと警察が強制捜査に動いたものです。
これまでの戦いは、八ッ場あしたの会ホームページに記されています。

一方、黒木さんはたった一人で戦っています。スラップ裁判では?(SLAPPIC)ということで一部で騒がれています。2015年7月28日現在、市民ジャーナリスト2名とインターネットメディアIWJが、お互いの記事について争う状況になっています。

みなさんが、どのように考え判断するかは、みなさん次第です。私は私の考えをこのブログで述べて行きます。

この件にTwitterで深入りする事はお勧めしません。汚い言葉のリプが飛んで来ます。
また、個人情報を調べられ晒されます。これらの覚悟のある方のみ参加ください。
個人情報管理には気をつけよう (グリーンサンドをめぐる攻防)