◎【第86報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(11日8時00分現在)
原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
前回からの変更点は以下のとおり。
原子力発電所関係
○福島第一原子力発電所
・3号機について、コンクリートポンプ車(50t/h)が淡水約80t放水(4月10日17:15から19:15)
・集中環境施設プロセス主建屋内の低レベル滞留水については、放水口南側海域から1台目のポンプによる放出を開始(4月4日19:03)し、更に全10台のポンプによる放出を実施(4月4日19:07)し、4月10日17時40分に水中ポンプによる海洋への放出作業を停止し、残水の確認を実施中(総放出量は約9,070t)。
・リモートコントロール重機による、がれきの撤去を実施(4月10日)。
・4月10日午前11時10分頃、2号機ヤードにおいて排水ホースの敷設作業を行っていた協力企業社員1名の気分が悪くなったため、Jビレッジに搬送後、同日午後2時27分に救急車で総合磐城共立病院へ搬送。なお、身体への放射性物質の付着はないことが確認された。
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------
◎地震による原子力施設への影響について(17時45分現在)
原子力安全・保安院から、本日17時16分頃、福島県浜通りで発生した
地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
福島第一原子力発電所は、
全て地震前から運転を停止しています。
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に大きな変化はありません。
1,2、3号機の外部電源がトリップしました。現在、復旧作業中。
福島第二原子力発電所は、
全て地震前から運転を停止しています。
外部電源は確保されている。
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に大きな変化はありません。
東海第二発電所は、
地震前から運転を停止しています。
外部電源は確保されている。
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に異常はありません。
女川原子力発電所は、
地震前から運転を停止しています。
外部電源は確保されている。
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に異常はありません。
東海再処理施設は、
事業者からの報告によると、異常なし。
原子力安全・保安院では、職員が緊急参集し、情報の把握に努めています。
詳しい情報が入り次第、追ってお知らせします。
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------
◎【第2報】地震による原子力施設への影響について(18時22分現在)
原子力安全・保安院から、本日17時16分頃、福島県浜通りで発生した
地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
福島第一原子力発電所は、
全て地震前から運転を停止しています。
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に大きな変化はありません。
1、2、3号機の外部電源がトリップし、1,2,3号機の原子炉冷却
のための注水ポンプが一時停止しましたが(約50分間)、その後、
復旧しました。
福島第二原子力発電所は、
全て地震前から運転を停止しています。
外部電源は確保されています。
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に大きな変化はありません。
東海第二発電所は、
地震前から運転を停止しています。
外部電源は確保されています。
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に異常はありません。
女川原子力発電所は、
地震前から運転を停止しています。
外部電源は確保されています。
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に異常はありません。
東海再処理施設は、
事業者からの報告によると、異常ありません。
六ヶ所再処理施設は、
外部電源は確保されています。
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に異常はありません。
原子力安全・保安院では、職員が緊急参集し、情報の把握に努めています。
詳しい情報が入り次第、追ってお知らせします。
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------
◎【第87報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(11日15時00分現在)
原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
前回からの変更点は以下のとおり。
1.原子力発電所関係
○福島第一原子力発電所
・1から4号機について、原子炉建屋の状況を把握するため、無線ヘリによる動画撮影を実施(4月10日15:59から16:28)。
・南側防波堤に汚染水拡散防止のためのシルトフェンスを二重に設置完了(4月11日10:45)。
2.原子力安全・保安院等の対応
原子炉等規制法第67条第1項に基づき、福島第一原子力発電所に滞留している高い放射線量が検出された排水の集中廃棄物処理建屋への移送に関して、その必要性、安全性に係る評価、恒久的な排水保管及び処理施設についての方針等に係る報告の徴収について指示文書を発出。
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------
文字の着色は私が行いました。着色した文字に「トリップ」という言葉が出てきますが、これは停止のことです。停電したということです。
文字の着色は私が行いました。着色した文字に「トリップ」という言葉が出てきますが、これは停止のことです。停電したということです。
2011年4月11日17:16の地震は、私が住んでいた場所では、3.11本震より凄かったです。その時、私は仕事を終えて車を運転して帰宅中でした。いきなり車が暴れたので、車のサスペンションが壊れたと思って道端に車を止めたら地震でした。震源から約5kmの所です。緊急地震速報は車を止めた頃に来ました。気象庁発表では震度6弱でしたが、後で取引先の人から聞いた話によると、取引先の出入り業者に震度計が設置されており、震度7だったそうです。
この地震では、このような断層ができました。
井戸沢断層(塩ノ平断層)
気象庁地震別詳細
緊急地震速報なんて間に合いません。
生中継中に緊急地震速報 2011.4.11 17:16
そして、住宅街に温泉が噴出しました。
福島いわき市住宅街に巨大温泉出現
井戸沢断層(塩ノ平断層)
気象庁地震別詳細
緊急地震速報なんて間に合いません。
生中継中に緊急地震速報 2011.4.11 17:16
そして、住宅街に温泉が噴出しました。
福島いわき市住宅街に巨大温泉出現