◎福島第一発電所周辺の海水分析結果に関する原子力安全委員会の助言について
原子力安全・保安院から、東京電力の「海水分析結果」に関する原子力安全委員会からの助言について、以下の通りお知らせします。
【原子力安全委員会 緊急技術助言組織からの助言】
1.現在、福島第一原子力発電所を中心とする半径20kmの範囲は、避難区域に指定されており、漁業等は行われていないため、周辺住民等へ直ちに影響があるとは考えていない。
2.一般的には、海水中に放出された放射性物質は、潮流に流されて拡散していくことから、実際に魚、海藻等の海洋生物に取りこまれるまでには、相当程度薄まると考えられる。また、ヨウ素については、半減期が8日と比較的短いため、人がこれらの海産物を食するまでには、相当程度低減しているものと考えられる。
3.引き続き、海水のサンプリング調査を行い、また、海洋への拡散評価、原因分析等を行って状況の詳細な把握を実施するべきと考えている。
以上
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------
◎地震による原子力施設への影響について(7時25分現在)
原子力安全・保安院から、本日7時12分頃、福島県浜通り地方(最大震度5強)で発生した地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
・福島第一・第二原子力発電所は、東北地方太平洋沖地震後、運転を停止しています。
・現地サイト内の原子力保安検査官等によれば、現在のところ、異常の報告はありません。
・また、東京電力からの連絡によれば、この地震による現地の復旧作業への影響はないとのことです。
・原子力安全・保安院では、情報の把握に努めています。
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------
◎地震による原子力施設への影響について(8時00分現在) (第2報)
原子力安全・保安院から、本日7時34分及び36分頃、福島県浜通り地方で発生した地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
・福島第一・第二原子力発電所は、東北地方太平洋沖地震後、運転を停止しています。
・現地サイト内の原子力保安検査官等によれば、現在のところ、異常の報告はありません。
・また、東京電力からの連絡によれば、この地震による現地の復旧作業への影響はないとのことです。
・原子力安全・保安院では、情報の把握に努めています。
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------
◎【第44報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(23日8時00分現在)
原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
前回からの変更点は以下のとおり。
○福島第一原子力発電所について
【注水・放水関係】
・3号機について、東京消防庁ハイパーレスキュー隊が約180t放水(22日15:10から15:59)
・4号機について、コンクリートポンプ車(50t/h)が約150t放水(22日17:17から20:32)
・1号機について、消火系に加え、給水系を使うことにより炉心への注水量を増量(2m3/h→18m3/h)(23日02:33)。
【電源関係】
・6号機について、電源を非常用ディーゼル発電機から外部電源に切り替え(19日19:17)
・3/4号機の中央操作室について、3号機側の照明が復帰(22日22:43)。
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------
◎【第45報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(23日12時30分現在)
原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
前回からの変更点は以下のとおり。
原子力発電所関係
○福島第一原子力発電所
【注水・放水関係】
・4号機について、コンクリートポンプ車(50t/h)が放水開始(23日10:00)
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------
◎地震による原子力施設への影響について(19時20分現在)
原子力安全・保安院から、本日18時55分頃、福島県浜通り地方(最大震度5強)で発生した地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
・福島第一・第二原子力発電所は、東北地方太平洋沖地震後、運転を停止しています。
・現地サイト内の原子力保安検査官等によれば、現在のところ、異常の報告はありません。
・また、東京電力からの連絡によれば、この地震による現地の復旧作業への影響はないとのことです。
・原子力安全・保安院では、情報の把握に努めています。
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------