家庭用燃料電池の値段は高すぎる | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

東京ガス:マイホーム発電:エネファーム:ラインナップ - ガス器具・設備 LIVING ONLINE



燃料電池の発電効率は意外に低いんですね。

37%(LHV)以上ということなので、ボイラーを使った普通の火力発電所と同じ位です。


最新のガスタービンコンバインドサイクル発電なら60%位あります。


でも、燃料電池を家庭に置くと廃熱でお湯を沸かせるので、総合効率は37+52=89%


ガスタービンコンバインドサイクル発電を軽く上回ります。


でも、値段が高すぎます。


346万5千円だそうです。

たしか、ニュースで140万円位補助金がでると言ってたと思うので、自己負担は200万円位。

電気代が1年間に約6万円節約できるそうなので、元を取るのに30年以上

燃料電池の寿命は何年なのでしょうか。

元が取れる前に壊れているような気がします。