学びは一直線ではない | 「伝わる英語」は40代からでも遅くない!

「伝わる英語」は40代からでも遅くない!

わたしを開く【人生を楽しむ英会話とコミュニケーション】
世界があなたを待っている!
  ~The Whole World Is Waiting For You!~

今より広い世界へ踏み出すお手伝いをしています。

こんにちは。

英語&コミュニケーションスペシャリスト

あなたの「伝えたい」をサポートするNeomiです。

 

何かを学んでいる時、

スランプに陥ることって

ありますよね。

 

 

前に出来たことができない。

何だか身体の感覚がしっくりこない。

何をやってもだめ。

面白いと思っていたのに

つまらなくなった。

モチベーションがだだ下がり。

 

スランプの期間は、

ひとによって、またその時によっても

違ってくるでしょう。

 

ある時は数か月にもわたったり

ある時は一、二週間で

抜け出せたり。

 

言えることは、

スランプ真っ只中にいる時は

つらいつらいえーん

 

いったいいつ抜け出せるんだろう、

何をやったらいいんだろう、と

暗澹とした気持ちになります。

 

わたしも乗馬をやり始めて

2年目に大スランプに

陥りました。

 

からだが思うように動かなくて、

先生に注意されたところも

どう直せばいいのかわからない。

先生からはダメ押しばかり。

 

レッスンには行くのですが、

気持ちは暗かったですぐすん

 

何度も泣きました。

 

やめようか、という考えも

頭をよぎりました。

 

年が明けて、少し流れが

変わったような感じがしました。

と同時に、その時取っていた

先生のレッスンでは

思うようにやらせてもらえない、

ということに気づきました。

 

これは先生のせいではありません。

 

先生はあくまで落馬の危険を

避けるための処置をしたまでのこと。

 

ただ、それではいつまで経っても

感覚がつかめない、

と思ったので、

ちがう先生のクラスを

取り始めました。

 

その先生はあまり細かいことは

言わず、のびのびとどんどん

やらせてくれる人でした。

 

この先生のクラスで自信を

取り戻し、

半年近いスランプから

抜け出すことができました。

 

運動に限らず、

スランプはいろいろな形で

やってくると思います。

 

先生を替えられるようなら

替えてみるのも一つの方法。

 

それができないなら、

少し離れてみる、間を空けてみる、

あえて別のことをする、というのも

いいかもしれません。

 

焦ります、辛いです。

 

でも、あきらめないでください。

 

大きく凹んだ後は

必ず躍進する時がやってきます。

 

わたしもそうでした。

 

自信を取り戻してからの数か月は

イケイケでした、笑。

 

学びの過程は一直線ではありません。

 

停滞期のあと、

今までうまくいかなかったことが

あっさり

出来るようになることが多いです。

 

そのための準備期間だと思ってください。

 

準備期間中は、その時出来ることだけを

やって、多くを求めないことです。

 

やめてしまわなければ、

必ずまた伸びる時がやってきます。

 

それはあなたが克服できることだから

やってきているのです。

 

英語の勉強で、スランプに陥って

辛かったら一緒に乗り越えていきましょう!

 

まずは体験レッスンでお待ちしております。

 

体験レッスン詳細については

▷こちらをクリックして下さい

 

ご提供メニューは

▷こちらをクリックして下さい

 

お問い合わせは

下記お申し込みフォームからお願いします。

✉お問い合わせ