気を付けて!:○○teen or ○○ty? | 「伝わる英語」は40代からでも遅くない!

「伝わる英語」は40代からでも遅くない!

わたしを開く【人生を楽しむ英会話とコミュニケーション】
世界があなたを待っている!
  ~The Whole World Is Waiting For You!~

今より広い世界へ踏み出すお手伝いをしています。

こんにちは。

英語&コミュニケーションスペシャリスト

あなたの「伝えたい」をサポートするNeomiです。

 

 

ここ数年のいろいろな行動制限が

ようやくなくなりました。

ずっと海外旅行に行けなかったけれど、

やっと自由に行けるようになった!と

この夏、旅行に行かれる方も多いでしょう。

 

 

でも、どうですか、

予約したけど、英語がちょっと不安…

 

とちょっぴり思っていたりしてませんか?

 

現地でのやり取りの中の最大のトラブルは

なんといってもお金のこと

 

数字を見ることができれば、

一目瞭然でトラブルはありません。

 

なれない現地通貨を財布からとりだして、

時間がかかってもかぞえれば

まちがいはありません。

 

 

現地の人がかぞえるのを

助けてくれたりもしますニコニコ

 

ただ、金額を口頭で○○です、と

いわれたりすると

頭の中が???状態に。

 

例えば、英語を習ったことのある方なら

よくご存知の、

 

英語の13から19までを

あらわす時に使われる

"-teen"

 

そして〇十をあらわす

"-ty"

 

No problem!だと思います。

 

それでは

14と40を聞き分けられていますか?

14と40を区別して言えていますか?

 

現地でツアーに参加したとしましょう。

オプションでここが見れるよ、と

ガイドさんから言われました。

 

金額は14ドル(または現地通貨単位)と

ガイドさんは言いましたが、

聞きまちがえて40ドルと思った。

 

それでガイドさんに40ドル渡した。

 

ガイドさんはにんまり

 

ガイドさんを悪者にするつもりは

ありませんが、

こういうことって起こります。

 

お釣りをちゃんと返してくれる方も

いらっしゃると思いますが、

返ってこないこともあるでしょう。

 

同じ英語でも、

現地のアクセントによっては

-teen -ty の差が

あまりない場合もあります。

 

そんな時は

"Is it Four-oh?"

「よん ぜろ?」

と訊き返して確認しましょう。

 

そうすれば、

"No, no, fourTEEN" 

Teen の部分を強調してくれるはずです。

 

逆にこちらがいった数字が

うまく伝わらなくて

相手が訊きかえしてきた時も、

"Six-oh"

のように数字を分解して

言ってあげると

誤解が生じません。

 

旅はいろいろな経験をもたらしてくれますが、

お金のトラブルは

経験したくないですね。

 

自分の英語ちゃんと通じるかな…

こんな時はどう言えばいいんだろう?

という方は一緒にレッスンしてみませんか?

 

まずは体験レッスンでお待ちしております。

 

体験レッスン詳細については

▷こちらをクリックして下さい

 

ご提供メニューは

▷こちらをクリックして下さい

 

お問い合わせは

下記お申し込みフォームからお願いします。

✉お問い合わせ